サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0601-04)

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 86件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/10/28
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮文庫
  • サイズ:16cm/224p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-10-103381-5

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

一汁一菜でよいという提案 (新潮文庫)

著者 土井 善晴 (著)

日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょう−。料理研究家・土井善晴が、心身ともに健康であるための「一汁一菜」の実践法を紹介しながら、食文化の変...

もっと見る

一汁一菜でよいという提案 (新潮文庫)

税込 935 8pt

一汁一菜でよいという提案(新潮文庫)

税込 935 8pt

一汁一菜でよいという提案(新潮文庫)

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 17.2MB
Android EPUB 17.2MB
Win EPUB 17.2MB
Mac EPUB 17.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょう−。料理研究家・土井善晴が、心身ともに健康であるための「一汁一菜」の実践法を紹介しながら、食文化の変遷、日本人の心について考察する。【「TRC MARC」の商品解説】

日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょう。無理のない生活のリズムを作り、心身ともに健康であるために「一汁一菜」という生き方をはじめてみませんか――。料理研究家・土井善晴による根源的かつ画期的な提言は、家庭料理に革命をもたらした。一汁一菜の実践法を紹介しながら、食文化の変遷、日本人の心について考察する。著者撮影の食卓風景も数多く掲載。【商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー86件

みんなの評価4.4

評価内訳

紙の本

料理初心者さんにも

2021/12/03 21:16

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うみん - この投稿者のレビュー一覧を見る

結婚を機に、毎日料理と向き合うことに。
ただ仕事もやりながらの料理はかなり負担で、わたしには向いてないのかもと思っていたところで、こちらを読みました。これならできそう!気持ち的な負担が減り、仕事も自分の時間も、その合間の料理もこなせるようになりました。読んでよかった!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

深いです

2022/05/20 08:17

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る

贅沢な食事はいらない、日々の食事を食べ過ぎないようにしましょうという本かと思って購入しましたが、違っていました。
日々の食事は毎日食べ飽きないモノを食べる、身体が喜ぶモノを食べる。お肉の脂身やマグロのトロのように一口食べるなり反射的においしいと感じるのは脳が喜んでいるからで、脳が喜ぶおいしさと身体全体が感じるおいしさは違うという文章に感心しました。
また、料理の手間についての説明にも感心しました。料理の基本である下ごしらえは手間とは言わない、当たり前の調理とのことです。
私は料理はしませんが、なるほどと感じたことが多かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

食べることを大切にしたい

2022/04/27 09:36

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pizzaco - この投稿者のレビュー一覧を見る

テレビのお料理番組でお馴染みの著者が、一汁一菜でよい、とは?と思って手に取りました。手抜きをするのではなく、家族や自分のために食事を調える大切さが書かれています。味噌汁の具は何でもいいことを写真も使い、豊富に紹介しています。その時家にある野菜や肉、魚などを取り合わせて楽しむようになりました。これまでお料理本は読んでも、自分の生活に役立つものはあまりありませんでした。でも、この本は料理だけでなく、仕事や生活全般にわたるヒントを与えてくれました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

食事により生活を整える

2022/02/18 09:57

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本の食文化を見つめると、こういう提案ができるのかと感心した。食べるという行為は、生きていくうえで必須の行為であるが、食事をする、料理をするということになると、身構え、別の意味合いを持つようになる。美味しいものが巷にあふれ、宣伝されるが、毎日が美味しいものを口に入れる必要はなく、一生懸命に丁寧に生活するために、食事をするというスタイルには、一汁一菜がふさわしい。食材を集め、下ごしらえをし、調理して、器に入れ、「さあ召し上がれ」と提供し、調理された汁物とご飯を食すという一連の行為が食事だと初めて知った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「食」との関わりを再確認したくなった本でした。

2021/11/28 15:05

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

改めて考えてみると、毎日1食は白米を食べ続けています。
さすがに3食すべてではないですが、飽きないのが不思議です。
それくらい、日本人と関わりが深いということなのでしょう。
何気なく作って食べている毎日の食事…いろんな面での丁寧さをプラスしたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

考え方が変わりました

2023/03/13 17:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちい - この投稿者のレビュー一覧を見る

料理に対する考えが変わります。
料理をするのが億劫でしたが、本を読んでそこまで構えなくていいのだと気が楽になりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

やはり

2022/02/03 10:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

土井善晴先生がいうと説得力があるな。いきなり一汁一菜にするのは自分には無理だけど、徐々に近いものにしていければと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

テレビで有名

2022/10/27 09:39

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

この料理人が、一汁一菜なんて質素すぎる、これって料理の手抜き方法だろうか……とタイトルから思いました…けど、読んでみて、納得しました。決して手抜き料理のやり方なんかではなく、こういう食生活こそ…なんですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

普段の暮らしに小さな幸せを感じる

2022/08/26 16:43

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mufumufu - この投稿者のレビュー一覧を見る

自炊をはじめて、同じ事の繰り返し(朝食→昼食→夕食)に疲れてしまった時に購入しました。
栄養バランスやマンネリ化したメニューとか気になることについて、本書を読んで一汁一菜でも良いんだと思いました。
また、毎日の暮らしは、食事を作ることであり、何ごともなく普通に御三度を作り、いただけることが、幸せなんだと再認識できました。
夏は、サラダとパン中心でしたが、秋からはお味噌汁が美味しくなるので、和食に戻そうかと考えています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/04/07 22:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/14 00:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/12/24 21:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/17 20:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/08 19:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/28 20:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。