- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/11/17
- 出版社: かんき出版
- サイズ:19cm/287p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7612-7579-2
読割 50
紙の本
プロの思考整理術 相手を一瞬で味方にする4つのステップ
著者 和仁 達也 (著)
「思考整理の4ステップ」に沿って質問を重ねると、解決策が見えてくる。プロのコンサルタントの思考整理術を、すべてのビジネスパーソンが日常的に使えるようシンプルに伝える。【「...
プロの思考整理術 相手を一瞬で味方にする4つのステップ
プロの思考整理術
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「思考整理の4ステップ」に沿って質問を重ねると、解決策が見えてくる。プロのコンサルタントの思考整理術を、すべてのビジネスパーソンが日常的に使えるようシンプルに伝える。【「TRC MARC」の商品解説】
本書の思考整理術を「自分の頭のモヤモヤを解消したい」人や、お客様や部下、友人、家族の相談に乗って感謝され、より良い関係性を育みたいビジネスパーソンの皆さんにお届けします。
資格や経験・知識量は問わず、学んだその日から活用でき、仕事やプライベートで成果が出ます。大切な人の悩みの解決に関わることで、感謝されることでしょう。
この思考整理術のユニークなところは、相談に乗るスタート時点では、コンサルタントの中にも正解がない、ということです。
ところが、著者が独自に編み出した「思考整理の4ステップ」に沿って質問を重ね、「着眼点」「事例ストーリー」「図解」などのスパイスを加えて会話を重ねていくうちに、数十分後には解決策が目の前に広がっていきます。
まるで宝探しの旅をしているような醍醐味があります。
さらに思考整理が進むと、「顕在化した問題を解決する」ステージから、「まだ意識されていない課題を発見して、それを追求する」次のステージにシフトでき、相手も自分もワクワクが止まらなくなるでしょう。
とくに、思考整理において成果に大きく直結する決め手が、「着眼点」です。目のつけどころ次第で、成果の大小は決まってしまいます。
本書では、この「着眼点」のほか「思考整理の4ステップ」「事例ストーリー」「図解」のそれぞれに1章ずつ割いて解説しています。これらの武器を上手に使い分けながら、大切な人の相談に乗って感謝される「プロの思考整理術」をあますことなくお伝えします。【商品解説】
目次
- 序 章 思考整理をすれば気疲れフリーになれる!
- 第1章 相手の思考整理をする前に知っておきたいこと
- 第2章 相手が思わず動いてしまう思考整理の4ステップ
- 第3章 思考整理で相手のどこを見るか――7つの着眼点
- 第4章 思考整理で行き詰まったときにどうするか――事例ストーリー
- 第5章 思考整理の「見える化」――図解
- 第6章 思考整理のスピードを上げる「引き出し」の増やし方
著者紹介
和仁 達也
- 略歴
- 1972年生まれ。「プロの思考整理術」を武器に、経営者のビジョンと金銭面の成功を支援するビジョナリーパートナー。(株)ワニマネジメントコンサルティング代表取締役。独立系コンサルタントの「ロールモデル」的存在。
著書に『〈決定版〉年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書』『〈特別版〉年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの対話術』『年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの経営数字の教科書』(以上、かんき出版)のほか、累計10万部を突破した『世界一受けたいお金の授業』(三笠書房)、『超★ドンブリ経営のすすめ』(ダイヤモンド社)など多数。
■公式サイト https://wani-mc.com/
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
参考にします
2022/09/30 07:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かのま - この投稿者のレビュー一覧を見る
これまではなにか問題が起きた場合、あーでもない、こーでもない、と延々と悩んでしまい、悩むことに疲れていました。この本を読んで、思考をどうやって整理していったらよいかがすこし理解できた気がします。そう簡単には実践できませんが、頭に片隅置いて活用できればと思います。