サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/3

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 旅行・地図の通販
  4. オーム社の通販
  5. 世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/12/17
  • 出版社: オーム社
  • サイズ:26cm/269p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-274-22785-1
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生

著者 大田 暁雄 (著)

「世界」を描く。そんな不可能ともいえる課題を前に、科学者や地図学者たちは学際的な思考を発動させ、新しい表現を生み出した。19世紀初頭からおよそ150年に及ぶ科学的グラフィ...

もっと見る

世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生

税込 4,950 45pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「世界」を描く。そんな不可能ともいえる課題を前に、科学者や地図学者たちは学際的な思考を発動させ、新しい表現を生み出した。19世紀初頭からおよそ150年に及ぶ科学的グラフィズムを辿る。『アイデア』連載を単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】

これは、「科学」なのか、「美術」なのか? グラフィックデザインのモダニズム、ここに始まる。

いまから200年以上前に制作された、一枚の図。
この図は、「近代デザインの父」とされるモリスらの活動を
半世紀以上も先行していただけでなく、
現代のダイアグラム表現を凌駕する、高度な領域に達していた!?

デザイン史を揺さぶるこのグラフィックは、なぜ、制作されたのか。
「世界を描く」という不可能に挑戦した人たちの
知られざる科学的グラフィズム150年の軌跡。

雑誌『アイデア』の好評連載を待望の書籍化。
アレクサンダー・フォン・フンボルトからオットー・ノイラートまでの
科学的グラフィズムの壮大な物語。

----------------
19世紀初頭の西欧は、「世界を視覚化する」という
いまだかつてない課題に直面していた。

自然現象の分布と生き物との相互連関を描く「生態系」の概念が生まれ、
科学の発展が「世界」を記述可能なものへと後押しし、
市民の台頭により「社会」全体を把握する必要性が出てきたのである。

巨視的で、かつ不可視な対象である「世界」を描くために、
ダイアグラムや主題地図などの新しい表現が次々に生み出された。

この作業を担ったのは、科学者、地図学者、官僚
あるいは画家といった、デザインの非専門家たちであった。
----------------

【推薦の言葉、続々!】

中野 豪雄(アートディレクター・グラフィックデザイナー)
「関係づけ、比較し、体系立てる
 “世界”を描く視覚表現の起源を紐解く
 画期的な論考」

三中 信宏(進化生物学者・生物統計学者)
「情報を描く、知が見える
 可視化の世界観がいま明らかに」

真鍋 真(古生物学者・恐竜学者・国立科学博物館 標本資料センター長)
「19世紀の一枚の絵図から始まった
 情報デザインのルーツとその進化」【商品解説】

目次

  • まえがき
  • 第1部 「自然画」と生態学的視線の芽生え
  • 1章 世界を一枚の紙の上に アレクサンダー・フォン・フンボルトの探検測量
  • 2章 「コスモス」の視覚化 ハインリヒ・ベルグハウスの『自然アトラス』とフンボルティアン・グラフィズムの展開
  • 第2部 近代社会のタブロー
  • 3章 「社会」を描く 国民国家の確立と初期の統計グラフィック
  • 4章 再組織化される国土 シャルル・ジョセフ・ミナールの流動地図
  • 5章 政策としての統計図表 エミール・シェッソンの『図的統計アルバム』

著者紹介

大田 暁雄

略歴
〈大田暁雄〉1981年愛知県生まれ。芝浦工業大学博士課程単位取得退学。デザイン研究家、デザイナー、プログラマー。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

すごい統計図集

2022/03/11 10:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

オーストリアの社会経済学者オットーノイラート氏の統計図集に驚愕。これが1930年に出版されたものとは、とても思えない。「世界の貿易商船」なんて一目瞭然なのだ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/12/31 19:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/01 12:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/27 11:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/01 02:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。