- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/10/25
- 出版社: ジャパンマシニスト社森の編集室
- サイズ:19cm/190p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-88049-930-7
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「働く母」の子育て 「お金・時間・責任」のプレッシャー
思うようにいかない……「働く母」の実感 読者アンケートより
賃労働者とケア責任者、ふたつの世界を往復する日々のリアリティ 貴戸理恵(社会学者)/こどもとのかかわり、働き方 「これでいいのかな?」と迷ったときに
任せられるところは任せて、「みんなで子育て」すればいい 青野典子(保育士/〈ち・お〉編集協力人)
こどもが親に当てにされる喜びを感じられるように 浜田寿美男(発達心理学・法心理学者/〈ち・お〉編集協力人)
いつもと様子がちがったら、表情や体からのメッセージを聞きとって 内田良子(心理カウンセラー/〈ち・お〉編集協力人)
「こどもに力をつけなくちゃ」と思わせる正体を知ることから 桜井智恵子(教育社会学者/〈ち・お〉編集協力人)
「仕事」と「子育て」を分けない働き方も、ひとつの方法 光畑由佳(モーハウス代表/NPO法人「子連れスタイル推進協会」代表理事)
「家族に迷惑をかけない範囲で」という縛りから自由になって 渥美京子(ノンフィクションライター/一般社団法人コミュニティネットワーク協会理事長)
「働くお母さん」の日常、こども目線で見てみると 「沈没家族」と母子二人暮らしの経験から 加納 土(映画監督)/「女性が働く」こと、「仕事」を続けることの困難
それでも「働くお母さん」がしんどい理由 社会の変わらない部分と男女の格差 永田夏来(社会学者)
障害児の母親が働くとき 長女・涼の子育てと「運動」で得た支え 山田 真(小児科医/〈ち・お〉編集協力人)
おわりに 仕事も子育ても「半人前か?」と嘆いたあとに ヒトが人間に育つために不可欠なこと 大谷尚子(養護実践研究センター代表/〈ち・お〉編集協力人)【商品解説】
目次
- もくじ
- 〈ちいさい・おおきい・よわい・つよい〉
- たがいに考えあうために 02
- 熊谷晋一郎(小児科医/〈ち・お〉編集代表)
- 「働く母」の子育て
- 「お金・時間・責任」のプレッシャー
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む