- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/11/18
- 出版社: 音楽之友社
- レーベル: ONTOMO MOOK
- サイズ:26cm/151p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-276-96334-4
紙の本
ヨハネス・ブラームス 生涯、作品とその真髄 (ONTOMO MOOK)
交響曲から協奏曲、器楽曲、声楽曲まで、各ジャンルに精度の高い作品を残したヨハネス・ブラームス。その人物と作品を、19世紀を代表する音楽家たちとの交流にも注目しながら掘り下...
ヨハネス・ブラームス 生涯、作品とその真髄 (ONTOMO MOOK)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
交響曲から協奏曲、器楽曲、声楽曲まで、各ジャンルに精度の高い作品を残したヨハネス・ブラームス。その人物と作品を、19世紀を代表する音楽家たちとの交流にも注目しながら掘り下げる。おすすめディスクも紹介。【「TRC MARC」の商品解説】
ブラームスは「地味」で「渋い」のか? このムックを読めば、ブラームスのイメージが変わるかもしれない――。
J.S.バッハ、ベートーヴェンと並び、「3大B」と称されるヨハネス・ブラームスのすべてがわかるムック。交響曲、協奏曲、室内楽曲、器楽曲、声楽曲……各ジャンルにまんべんなく、しかも精度の高い作品を残したブラームス。シューマン夫妻やJ.シュトラウス、ワーグナー、ドヴォルジャーク、ヨアヒム他、19世紀を代表する音楽家たちとの交流にも注目しながらその人となり、作品を掘り下げる。併せてその作品の演奏史も追いながら、おすすめディスクも紹介。『音楽の友』『レコード芸術』編ならではの、演奏家への取材記事や、音楽学者のブラームス論など情報満載。【商品解説】
目次
- 【カラー口絵】ブラームス詣で――鉄道、散策、酒の三題噺(実相寺昭雄)
- 【第1章】演奏家が語るブラームス作品の魅力
- □パーヴォ・ヤルヴィ(山田真一)
- □マキシム・ヴェンゲーロフ(渡辺和彦)
- □下野竜也(山田治生)
- □ライナー・キュッヒル(奥田佳道)
- □ゲルハルト・オピッツ
- □ヘルムート・ドイチュ(鮫島有美子)
- □朝比奈隆
- □園田高弘
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む