- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/11/04
- 出版社: 大阪大学出版会
- サイズ:30cm/117p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-87259-528-4
紙の本
EXPO’70大阪万博の記憶とアート (大阪大学総合学術博物館叢書)
「人類の進歩と調和」をテーマに開催された70年大阪万博。アートが一体となった大阪万博の記憶や、万博が描いた未来を再考する。大阪大学総合学術博物館特別展関連書籍。【「TRC...
EXPO’70大阪万博の記憶とアート (大阪大学総合学術博物館叢書)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「人類の進歩と調和」をテーマに開催された70年大阪万博。アートが一体となった大阪万博の記憶や、万博が描いた未来を再考する。大阪大学総合学術博物館特別展関連書籍。【「TRC MARC」の商品解説】
蘇るアートの記憶とともに、50年を過ぎた人々の記憶にみえるギャップ。
「人類の進歩と調和」をテーマに開催された1970年大阪万博。今でも入場者の耳によみがえるパビリオンの仕掛ける轟音やイベントの音楽。斬新、奇抜な印象を強く残した建造物、映像や催しの数々のデザインは明らかにこの国の輝かしい未来を人々に印象付けた。
その記憶には50年を経て、同じ熱狂を持って語られない記憶も現れて加わり、蘇るアートに見えるもの、万博そのものや、開催地周辺にその後与えた影響など、新たにそそられる興味深さが見いだせる。【商品解説】
目次
- はじめに
- EXPO’70 大阪万博に対する言説
- 1 万博とはなんだろうか?
- 大阪と博覧会
著者紹介
橋爪 節也
- 略歴
- 〈橋爪節也〉大阪大学総合学術博物館教授。
〈宮久保圭祐〉大阪大学総合学術博物館准教授。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む