- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/11/04
- 出版社: 日経BP
- サイズ:24cm/p384〜750 24p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-296-07010-7
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
コンピュータの構成と設計 ハードウエアとソフトウエアのインタフェース パターソン&ヘネシー MIPS Edition第6版 下
著者 David Patterson (著),John Hennessy (著),成田 光彰 (訳)
ハードウエアとソフトウエアとの相互関係と、最新のコンピュータの基礎をなす概念を解説。下は、容量と速度の両立、論理設計の基礎などを詳説。ボーナスコンテンツのダウンロードサー...
コンピュータの構成と設計 ハードウエアとソフトウエアのインタフェース パターソン&ヘネシー MIPS Edition第6版 下
コンピュータの構成と設計 MIPS Edition 第6版 下
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ハードウエアとソフトウエアとの相互関係と、最新のコンピュータの基礎をなす概念を解説。下は、容量と速度の両立、論理設計の基礎などを詳説。ボーナスコンテンツのダウンロードサービス付き。【「TRC MARC」の商品解説】
「パタ&へネ」の名で親しまれる古典的名著の第6版。コンピュータ技術の初歩からモバイル/クラウド時代の最新のテーマまで深く解説。第6版での主な改訂内容は下記のとおり。
■「高速化」に関する節をすべての章に含めるようにした。第1章で、行列の乗算プログラムをPython 言語で組む。これは性能が低いので、2章ではC言語を学習して、行列の乗算プログラムを組み直す。さらに以降の章では、行列の乗算の速度を速めるために、データ・レベル並列性、命令レベル並列性、スレッド・レベル並列性を順次活用し、さらに最新の記憶階層に適合するようにメモリ・アクセスを調節する。
■第6版では、各章に「自習」の節を設けた。その中で考えを呼び起こす質問を発する。答えは各節の末尾に掲げたので、その答えをチェックすれば、自己評価できる。
■Mooreの法則およびDennardのスケーリング則が当てはまらなくなったことを説明するのに加えて、第5版で顕著であった変化の動因としてのMoore の法則を強調しないようにした。
■第2章では、2進数のデータには固有の意味はなく、プログラムによってデータ型が決まることを強調する材料を増やした。
■第2章にはまた、MIPSと対照的な命令セットとして、ARMv7、ARMv8、およびx86に加えて、RISC-Vについての手短な説明を含めた。
■第2章のベンチマークの例を、SPEC2006からSPEC2017に更新した。
■第4章と第5章の包括的な例題解説の対象は、最新のARM A53マイクロアーキテクチャおよびIntel Core-i7 6700 Skylakeマイクロアーキテクチャに更新した。
■第4章と第6章の「誤信と落とし穴」の節には、ローハンマーおよびSpectreのハードウエア・セキュリティ攻撃をめぐる落とし穴を追加した。
■第6章には、GoogleのTensor Processing Unit (TPU) バージョン1を使用したDSAを紹介する節を設けた。第6章の包括的な例題解説の節では、GoogleのTPUv3 DSAスーパーコンピュータをNVIDIA Volta GPUのクラスタと比較するように更新した。
下巻は次の2章分と付録を収録。
第5章 容量と速度の両立:記憶階層の利用
第6章 クライアントからクラウドまでの並列プロセッサ
付録A アセンブラ,リンカ,SPIM シミュレータ
付録B 要求のトラブルシューティングのガイド
【商品解説】
目次
- 目次 [下巻]
- 第5章 容量と速度の両立:記憶階層の利用
- 5.1 はじめに
- 5.2 メモリ・テクノロジ
- 5.3 キャッシュの基礎
- 5.4 キャッシュの性能の測定と改善
- 5.5 信頼性の高い記憶階層
- 5.6 仮想マシン
- 5.7 仮想記憶
著者紹介
David Patterson
- 略歴
- 〈David A.Patterson〉カリフォルニア大学バークレー校名誉教授、RISC−Ⅴインターナショナルの副議長等。
〈John L.Hennessy〉スタンフォード大学第10代学長。Alphabet社名誉会長等。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む