あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「ウグイスの浄土」「小僧とツバメ」「山鳥とカラス」「ウズラの知恵」…。岡山県内で伝承されてきた民話の中から、鳥が出てくる話を49話選んで再話。美しい野鳥の写真も掲載する。【「TRC MARC」の商品解説】
岡山県内で伝承されている鳥が出てくる49話を美しい野鳥の姿とともに再話。
「立石おじさん」の愛称で知られる日本民話の会会長・立石憲利さんと岡山県北・奈義町で語りの活動を続けている入澤知子さんによる、鳥が登場する岡山に伝わる話を集めた民話集。
写真集『おかやま奈義の野鳥』の著者・入澤實さん(故人)撮影の鳥の写真が読む人の心を和ませる。【商品解説】
目次
- ■目次一
- 一 ピッピラピンノピン―春の鳥たち
- 1 ウグイスの浄土
- 2 ヒバリ金貸し
- 3 ヒバリ牛飼い
- 4 ツバメの鳴き声
- 5 鍬取って来うか
- 6 鳥呑み爺
- 7 鶴と亀
- 8 鷹のさらい子
収録作品一覧
ウグイスの浄土 | 8−12 | |
---|---|---|
ヒバリ金貸し | 13−15 | |
ヒバリ牛飼い | 16−18 |
著者紹介
立石 憲利
- 略歴
- 立石憲利(たていし・のりとし)
1938年岡山県久米郡大井西村(現津山市)生まれ。
長年にわたり民話の採訪を行い採録した民話は1万話以上。民話の語りも行う。著書200冊以上。現在、日本民話の会会長、岡山民俗学会名誉理事長、岡山県語りのネットワーク名誉会長など。久留島武彦文化賞、山陽新聞賞、岡山県文化賞、聖良寛文学賞などを受賞。総社市在住。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む