- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/12/08
- 出版社: 海士の風
- サイズ:19cm/267p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-909934-01-7
読割 50
紙の本
「わかりあえない」を越える 目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC
著者 マーシャル・B.ローゼンバーグ (著),今井 麻希子 (訳),鈴木 重子 (訳),安納 献 (訳)
世界各地の個人・組織・社会に広がる新しいアプローチ「NVC(非暴力コミュニケーション)」。家族とのすれ違いから集団間の深刻な対立まで、あらゆる状況で活かせるNVCのエッセ...
「わかりあえない」を越える 目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC
「わかりあえない」を越える――目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
世界各地の個人・組織・社会に広がる新しいアプローチ「NVC(非暴力コミュニケーション)」。家族とのすれ違いから集団間の深刻な対立まで、あらゆる状況で活かせるNVCのエッセンスを4つのステップで紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
対話への勇気がわいてくる
「どちらが正しいか」の先へ――。
家族とのささいな揉め事でも、集団同士の深刻な対立でも、
自分と相手の「奥にある大切にしているもの」に寄り添うことで、
新たな選択肢をつくりだす。
世界各地の個人・組織・社会で広がる新しいアプローチ「NVC」
対立に満ちた社会で分断された人々の心をつないできた著者が、
その実践のエッセンスを豊富な事例とともに描き出す。【商品解説】
目次
- 訳者まえがき
- 謝辞
- まえがき(ドロシー・J・メイヴァー博士)
- まえがき(デヴィッド・ハート)
著者紹介
マーシャル・B.ローゼンバーグ
- 略歴
- NVC(Nonviolent Communication)の提唱者であり、国際的な平和推進組織CNVC(Center for Nonviolent Communication)の設立者。年間250日以上をかけて世界中を飛びまわり、数百におよぶ地域コミュニティー、国際会議、戦争で疲弊した地域などでNVCを伝える活動を精力的に続けてきた。「暴力に代わる平和的な選択肢」を提供する新しいコミュニケーション手法に強い関心を抱きながら、治安の悪かったデトロイト近郊で育つ。カール・ロジャーズのもとで研究をおこない、1961年ウィスコンシン大学で臨床心理学の博士号を取得。その後の人生経験と比較宗教研究を通じて、本書のテーマである「NVCのプロセス」を開発。連邦政府から受託した学校教育プロジェクトで、NVCを用いた「ミディエーションとコミュニケーションのトレーニング」をおこなうなどの実践を経て、1984年CNVCを設立。現在、世界35カ国で180名以上のCNVC公認トレーナーが活動している。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む