あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
パレスチナとの確執を抱えながら、多くの移民・難民の移住先となってきたイスラエル。国内の分断・偏見・差別、移民が問われるアイデンティティなど、「究極の移民国家」の複雑な日常を、エッセイとグラフィックノベルで綴る。【「TRC MARC」の商品解説】
イスラエル国内の分断・偏見・差別、
移民2世・3世が問われるアイデンティティ――
「ユダヤ人約束の地」が内側に抱えるジレンマと、温かく熾烈な日常
建国から73年。パレスチナとの確執を抱えながら、多くの移民・難民の移住先となってきたイスラエル。一枚岩に見える国内には、超正統派や宗教シオニストといった宗教者と、宗教とは距離をとる4割の世俗派、出身地域や移民時期、エスニシティなどによる複雑な分断が生まれている。伝統と多様性の交差点に暮らす、一人ひとりの物語。
「イスラエルを心から“祖国”だと思える日がくるのだろうか」
エッセイとグラフィックノベルで綴る、知られざるイスラエル【商品解説】
目次
- ●目次●
- はじめに
- グラフィックノベルで架橋する社会
- 中東に跳び込む 戸澤典子 from バヴア
- 「二重の移民」を生きる 井川・アティアス・翔 from バヴア
- イスラエルってどんな国?
- エルサレム・ビーン
- ただいま
著者紹介
バヴア
- 略歴
- バヴア(Bavuah)
井川・アティアス・翔と戸澤典子が2017年にイスラエルで設立したグラフィックノベル制作ユニット。
井川はイースタン・メノナイト大学で紛争解決の修士課程修了、戸澤は東京大学大学院総合文化研究科博士課程後期に在籍。それぞれ社会学の知識を生かしながら、イスラエル・パレスチナの様々な人びとのストーリーに耳を傾け、マンガ作りに励む。今後は活動の場を日本へ広げ、日本の人々の多様性を描いていきたい。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む