- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/01/06
- 出版社: 大洋図書
- サイズ:30cm/63p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8130-8411-2
紙の本
名医が実践する血流が良くなる食べ方&暮らし方 (POWER MOOK)
著者 栗原 毅 (監修)
糖尿病・高血圧・がん・老化など、病気や不調の原因となるドロドロ血液。医師が、血液をサラサラにし、血流を良くするための方法をたっぷり紹介。誰にでも簡単にできる食習慣、セルフ...
名医が実践する血流が良くなる食べ方&暮らし方 (POWER MOOK)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
糖尿病・高血圧・がん・老化など、病気や不調の原因となるドロドロ血液。医師が、血液をサラサラにし、血流を良くするための方法をたっぷり紹介。誰にでも簡単にできる食習慣、セルフケア、生活習慣を解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
血流を改善すると病気や不調が消える!!
巻頭特集
1)なぜ、人間の血流は悪化するのか?
2)「ドロドロ血液」が引き起こす病気
血液をサラサラにする7つのポイント
【食事編】
血液をサラサラにする食品ベスト10
「オサカナスキヤネ」を実践する
外食メニュー、食べるならどっち?
肉と卵を積極的に食べる
緑茶のカテキンで生活習慣病予防
フルーツは極力食べない
食前に高カカオチョコを食べる
食用油をオリーブオイルにする
適量のお酒は血流をよくする!
唐揚げはOK、ポテサラはNG
常に食べる順番を意識する
咀嚼してゆっくり食べる
糖質&塩分をちょいオフ
【コラム】食品を買うときは「糖質量」をチェックする
【巻中特集】
1)さまざまな病気を招く「歯周病」のリスク
2)毎日の歯磨きをより効果的にする口腔ケアのコツ
【セルフケア編】
すわるスクワットでNOを出す
NOを増やす2つのエクササイズ
有酸素運動で血流アップ!
マッサージで肝臓の機能回復
手足ぶるぶる体操で血流循環
腹式呼吸で内臓を活発にする
【コラム】ドロドロ血液の子供が増えている
【生活編】
入浴時のおすすめは重炭酸浴
質のよい睡眠で傷んだ血管を修復
猫背を解消し座りっぱなしを防ぐ
趣味に没頭しストレスを解消する
栄養素をサプリメントで補う
栗原先生に聞きました!血流Q&A【商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む