- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/12/28
- 出版社: アルファベータブックス
- サイズ:26cm/159p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86598-878-9
読割 50
紙の本
能勢電鉄、阪急宝塚線・箕面線沿線アルバム 昭和〜平成
著者 伊原 薫 (解説)
川西能勢口駅を起点に、兵庫県と大阪府にまたがって走る能勢電鉄。能勢街道に沿って北上し、歌劇の町・宝塚に至る阪急宝塚線と、阪急の原点の路線・箕面線。昭和から平成までの懐かし...
能勢電鉄、阪急宝塚線・箕面線沿線アルバム 昭和〜平成
能勢電鉄、阪急宝塚線・箕面線沿線アルバム
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
川西能勢口駅を起点に、兵庫県と大阪府にまたがって走る能勢電鉄。能勢街道に沿って北上し、歌劇の町・宝塚に至る阪急宝塚線と、阪急の原点の路線・箕面線。昭和から平成までの懐かしい写真を収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
猪名川沿いから霊場とニュータウンへ駆け抜ける能勢電鉄と、阪急宝塚線・箕面線の懐かしき昭和から平成の良き時代が写真で蘇る!!
能勢電鉄は明治41年に能勢電気軌道として設立され、開業当初は三ツ矢サイダーの輸送を主な収入源としていました。その後、住宅開発で大改良され、現在は阪急との直通運転を行い車両もその譲渡車で統一されています。
阪急宝塚線は能勢街道に沿って北上し、小林一三ゆかりの地や高級住宅街を駆け抜け、歌劇の町・宝塚に至ります。また、箕面線は阪急の原点の路線です。
本書では、そんな能勢電鉄、阪急宝塚線・箕面線の懐かしい写真を満載して紹介します。【商品解説】
著者紹介
伊原 薫
- 略歴
- 〈伊原薫〉1977年大阪府生まれ。鉄道ライター・カメラマン。京都大学大学院認定の都市交通政策技術者。著書に「関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか」「「技あり!」の京阪電車」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む