紙の本
私の日本語雑記 (岩波現代文庫 文芸)
著者 中井久夫 (著)
精神科医、エッセイスト、翻訳家でもある著者の、多彩な言語経験にもとづく知見を綴ったエッセイ集。文章表現の極意、様々な言語と比較した際の日本語の特徴など、言葉にまつわる知的...
私の日本語雑記 (岩波現代文庫 文芸)
私の日本語雑記
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
精神科医、エッセイスト、翻訳家でもある著者の、多彩な言語経験にもとづく知見を綴ったエッセイ集。文章表現の極意、様々な言語と比較した際の日本語の特徴など、言葉にまつわる知的刺激に満ちたオリジナルな随想を収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
精神科医、またエッセイスト、翻訳家としても知られる著者の、多彩な言語経験を綴ったエッセイ集。自らの文筆活動に裏づけられた文章表現の極意や、外国詩の翻訳体験にもとづく文章論的発見、様々な言語と比較した際の日本語の特徴、言語の起源についての人類史的洞察など、言葉にまつわる知的刺激に満ちたエッセイを満載。(解説=小池昌代)【商品解説】
目次
- 1 間投詞から始める
- 2 センテンスを終える難しさ
- 3 日本語文を組み立てる
- 4 動詞の活用形を考えてみる
- 5 言語は風雪に耐えなければならない
- 6 生き残る言語――日本語のしたたかさとアキレス腱
- 7 では古典語はどうなんだろうか
- 8 最初の精神医学書翻訳
- 9 私の人格形成期の言語体験
- 10 訳詩体験から詩をかいまみる
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む