- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/02/02
- 出版社: 春秋社
- サイズ:20cm/231p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-393-33388-4
読割 50
紙の本
環境が芸術になるとき 肌理の芸術論
著者 高橋 憲人 (著)
環境と人間との関係性から芸術創造のあり方を捉えなおし、肌理(きめ)から生み出される新たな芸術実践のあり方を探求する気鋭の論考集。ドローイングアーティスト・鈴木ヒラクへのイ...
環境が芸術になるとき 肌理の芸術論
環境が芸術になるとき
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
環境と人間との関係性から芸術創造のあり方を捉えなおし、肌理(きめ)から生み出される新たな芸術実践のあり方を探求する気鋭の論考集。ドローイングアーティスト・鈴木ヒラクへのインタビューも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
環境、人間の知覚、芸術創造に通底する「肌理/テクスチャ」へのアプローチをとおして、環境のなかでモノゴトを鋭敏に「知覚する」ことと、それらを素材に新たなモノゴトを「創造する」こととがつねに往還をつづけるエコロジカルなプロセスを考察する。【商品解説】
著者紹介
高橋 憲人
- 略歴
- 〈高橋憲人〉1990年生まれ。弘前大学大学院地域社会研究科地域社会専攻修了(博士(学術))。同大学大学院地域社会研究科客員研究員、津軽漆連代表。専門は芸術教育学、生態芸術論。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む