サイト内検索

詳細検索

ポイントUPキャンペーン

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

「総合診療かかりつけ医」が患者を救う

著者 菊池 大和 (著)

地域住民に信頼され、医療・保健・福祉を総合的に担うかかりつけ医が今こそ必要である。地域医療に尽くす医師が、日本の医療が抱える問題点をふまえ、総合診療かかりつけ医とは何か、...

もっと見る

「総合診療かかりつけ医」が患者を救う

税込 990 9pt

「総合診療かかりつけ医」が患者を救う

税込 792 7pt

「総合診療かかりつけ医」が患者を救う

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.7MB
Android EPUB 5.7MB
Win EPUB 5.7MB
Mac EPUB 5.7MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

地域住民に信頼され、医療・保健・福祉を総合的に担うかかりつけ医が今こそ必要である。地域医療に尽くす医師が、日本の医療が抱える問題点をふまえ、総合診療かかりつけ医とは何か、なぜこれからの日本に必要なのかを述べる。【「TRC MARC」の商品解説】

地域医療が重視される時代
社会に求められる「本当のかかりつけ医」とは

地域医療にとって本当に必要なのは「なんでも診る」「いつでも診る」医師です。
「うちでは分からないから、ほかへ行って」では、国が考える医療の「入り口」
にはなりません。
診断をつけ、高度な治療を要する場合はより専門性の高い医療機関へ紹介するのが
本来の役割です。
さらに、夜間でも休日でも、困ったときにすぐ受診できれば、
これほど安心なことはありません。それが「総合診療かかりつけ医」です。

具合が悪くなったり、けがをしたりしたときに、医療の「入り口」となるのが
「かかりつけ医」です。
日本医師会の定義では、「身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う
総合的な能力を有する医師」とされています。
かかりつけ医が診断をつけたうえで、
重症な患者をより専門的な治療を受けるために規模の大きい病院へ紹介することで、
効率よく質の高い医療が実現できます。
しかし、実際にはその医療の入り口がうまく機能していません。
日本の医療は臓器ごと、診療科別といった「縦割り」体制に発達しているため、
自分の専門しか診ないという医師が多くいます。
そのため患者は、症状や部位によって何軒もの診療科を回らなければいけないこと
になり、
なんでも相談でき、自分の身体の状態を把握しているかかりつけ医をもつことが
できていないのが実情です。
本書では「なんでも診る」「いつでも診る」を実践する総合診療かかりつけ医の著者が、
縦割りの体制など現在の日本の医療が抱える問題点をふまえ、
本当に必要とされる「かかりつけ医」とは何かを語ります。【商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。