- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/02/24
- 出版社: KADOKAWA
- サイズ:19cm/191p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-04-605503-3
読割 50
紙の本
陸上自衛隊ますらお日記
著者 ぱやぱや (著),原田 みどり (イラスト)
入隊して最初に学ぶのは「針仕事」、田舎の中学生のようになりがちな私服、普通のデートが分からない、米軍のよもやま話…。Twitterで人気の元陸上自衛官が、ユーモアあふれる...
陸上自衛隊ますらお日記
陸上自衛隊ますらお日記
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
入隊して最初に学ぶのは「針仕事」、田舎の中学生のようになりがちな私服、普通のデートが分からない、米軍のよもやま話…。Twitterで人気の元陸上自衛官が、ユーモアあふれる自衛官の日常を綴る。【「TRC MARC」の商品解説】
Twitter15万フォロワー超え!知られざる”自衛隊ライフ”が1冊に。
SNSで話題沸騰中の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)が描く、愛とユーモアに溢れた自衛隊ライフがついに書籍化!
「陸上自衛隊」と聞くとみなさんはどんなイメージがありますか?
おそらくは戦車に乗っている姿、災害派遣で活躍している姿、厳しい訓練をしている姿などが浮かぶのではないでしょうか。
ただ、それはあくまでもオンの姿。下記のような知られざるオフの姿もあります。
●入隊して最初に学ぶのは「針仕事」。良き陸上自衛官とは良き家政夫/婦でもある。
●マイ小銃には「ジョニー」「太郎」などあだ名をつけて愛でる。
●「歩く速度」「食事の速度」などが普通の人よりも1.5倍ほど早いため、日常生活が倍速で進む。
などなど…。自衛隊の”ますらお”たちはユニークなエピソードが盛りだくさん。
この本ではそういった与太話を集め、陸上自衛官のユーモア溢れる日常や恋愛事情、家族生活などを描く史上初の本です(おそらく)。
何か生活に役立つメソッドが身につくわけではありませんが、「自衛隊の無駄知識がすごく深まったぞ!」と思って頂ければそれで十分です。
【目次】
●はじめに
●PART0 ぱやぱやくんのつぶやき
●PART1 ますらおのあらまし~現代日本における絶滅危惧種の人達~
●PART2 ますらおの訓練~さあ、強い戦士になってみよう~
●PART3 楽しい自衛隊ライフ~ますらおinワンダーランド~
●PART4 ますらお達の恋愛模様~苦労の絶えないセキララ恋事情~
●PART5 ますらおと家族~そして次世代へ引き継がれるますらおイズム~
●PART6 アメリカのタフガイ~米軍から学んだこと~
●おわりに【商品解説】
目次
- 【目次】
- ●はじめに
- ●PART0 ぱやぱやくんのつぶやき
- ●PART1 ますらおのあらまし~現代日本における絶滅危惧種の人達~
- ●PART2 ますらおの訓練~さあ、強い戦士になってみよう~
- ●PART3 楽しい自衛隊ライフ~ますらおinワンダーランド~
- ●PART4 ますらお達の恋愛模様~苦労の絶えないセキララ恋事情~
- ●PART5 ますらおと家族~そして次世代へ引き継がれるますらおイズム~
- ●PART6 アメリカのタフガイ~米軍から学んだこと~
- ●おわりに
著者紹介
ぱやぱや
- 略歴
- 〈ぱやぱやくん〉防衛大学校卒業。元陸上自衛隊幹部自衛官。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ますらおが愛おしくなる
2022/05/26 23:40
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
元自衛隊の著者が赤裸々に語る陸上自衛隊の生活。入隊後の訓練、OFFの日の過ごし方、昇進、転勤……、そしてこの本のキーワード「ますらお」の意味。
優しくコミカルな文体と自衛隊の皆さんを擬犬化したイラストが可愛らしいので楽しく読んでしまったが、よく考えれば壮絶な日常であった。
この本を読み終わった時偶然にも自衛隊の勧誘の人にお目にかかった。勿論本書を読んだからにはその訓練の過酷さを知っているので「頑健でなくても大丈夫ですよ」(入隊後に特訓し頑強になってもらうから問題無い)と言われてもますらおには志願できないが、「いつもありがとうございます!」とおもってしまった。
印象に残ったのは、射撃の天才にコツを聞いたら的を狙って引き金を引いたらあたる、ということだった、そして天才は教官には向かないという真理。(多分計算の天才とかに聞いてもそうなんだろう)
「ドラえもん」ののび太はスポーツも勉強もダメなのに射撃だけは天才という設定ですが、マンガだからではなく、そういう射撃に特化した才能というものは現実にもあるのかもしれない……