- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2022/01/20
- 出版社: 学文社
- サイズ:22cm/197p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-7620-3125-0
- 国内送料無料
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日本・韓国・台湾での量的・質的調査の分析を基に、エイジズムの実態と文化社会的背景を探り、その概念が発生する原因を追及。その上で、医療福祉の専門職養成課程の課題として、エイジズムにどのように対処すべきかを論じる。【「TRC MARC」の商品解説】
現代は、高齢者の健康状態や生活の様子、その意識等が多様化してきている時代である。
にもかかわらず、高齢者に対するイメージは、旧態依然としたステレオタイプなものではないだろうか。
本書では、専門職養成におけるエイジズムの課題について検討していく。
儒教のもとで敬老思想が浸透した東アジア(日本、韓国、台湾)における実態を比較研究した。
福祉・医療専門職の価値・倫理とエイジズム、
実践における態度とパターナリズムにまで研究範囲を広げ、実態調査を行った。
高齢者を対象とする職種である、福祉・医療の専門職養成に携わる教員である著者たちの研究成果の集大成。【商品解説】
目次
- 序章 本研究の出発点
- 1.エイジズムの歴史的社会的背景
- 2.患者中心の医療と利用者主体の福祉サービス,インフォームドコンセント
- 3.エイジズムとパターナリズムの関係
- 第1章 福祉・医療系専門職におけるエイジズムと現場実践
- 1.高齢者観の変遷とエイジズム
- 2.福祉・医療系専門職のエイジズム
- 第2章 日本と韓国・台湾における福祉専門職養成−実践者としての価値に焦点を当てた課題とは?
- 1.日本における社会福祉士養成の現状と実習教育
- 2.韓国における福祉系専門職の養成の現状と課題−実習教育を中心に−
著者紹介
鳥羽 美香
- 略歴
- (とば みか)文京学院大学人間学部人間福祉学科教授。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む