紙の本
魔王様の清らかなおつき合い (キャラ文庫)
著者 海野幸 (著),未定 (イラスト)
確かに「お友達から」とは言ったけど手も握らないなんて見掛け倒しかよ!!ヤクザ顔負けの眼光で、高級スーツを身に纏う男から深夜に呼び出し!! しかも愛を告白されてしまった――...
魔王様の清らかなおつき合い (キャラ文庫)
魔王様の清らかなおつき合い
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
確かに「お友達から」とは言ったけど手も握らないなんて見掛け倒しかよ!!
ヤクザ顔負けの眼光で、高級スーツを身に纏う男から深夜に呼び出し!! しかも愛を告白されてしまった――!? ゲイバー店員の悠真(ゆうま)を待っていたのは、「魔王」と呼ばれるほどコワモテな常連客・峰守(みねもり)だ。「お…お友達からお願いします!」恐怖のあまり遠回しにお断りしたつもりが、まさかの快諾!! 何か裏があるはずだとデートに赴くけれど、行先は動物園や映画館など、健全な場所ばかりで!?【商品解説】
「天使」な見た目を裏切らないため、素を隠して生きるゲイバーの青年。ある日、超コワモテの新規客から脅す勢いで迫られて!?【本の内容】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
とっても良かったです。
2022/03/15 12:40
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
可愛い見た目で舐められがちな受けと、
厳つい雰囲気で怖がられがちな攻めのお話で、
とてもよき作品でした!
攻め…可愛いすぎないか!?笑
ほんと途中で闇商売をやってるのかと私も疑いました。笑 実際は誠実な人で、とても魅力的なキャラでした(*'-'*)
紙の本
ギャップ萌え
2022/03/10 16:08
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:桜橘 - この投稿者のレビュー一覧を見る
としか…。
魔王とひそかに呼ばれる様な雰囲気持ちな人の本質が、もう可愛いんです。
魔王と評される感じなお客さんから、会計時に「公園で待ってる」と伝えられて返事するまもなく立ち去られ。こわごわ公園へ…と始まる二人の関わりだけど。付き合っていくうちに表面で想像していたのとは違う本質が見えてきて…。
主人公の悠真も、黙ってニコニコしてれば「天使」にみえるような外見で。それがまた本来の自分とは違うのに…という苛立ちを抱えていて。「魔王」峯守も外見の印象だけでって同じ痛みがわかる。
これはマジでくっついて当然…だけど。
題名通りのお付き合いで~と。
パッとみえるような外側の印象でだけでは、人間わからないよね。
二人がお互いをしっかり支えあえて良かった。
紙の本
見た目に足元が掬われる
2022/07/08 04:46
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やじやじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり
天使みたいな見た目だけど中味はそうではない猫かぶりの悠真と
100人殺しているみたいな風貌で「魔王」って言われているけれど
小動物が好きな峰守
見た目に反して峰守さんは小動物も好きで、甘いもの好きで、優しい。
「お友達から」の申し出を守って、悠真とお付き合いをすることになる。
どちらも見た目と中身のギャップを抱えた二人の男の話
悠真はその見た目で甘く見られたり、
母との関係・元職場の先輩の仕打ちとかでしおしおになっているところなのですが
峰守さんはまっすぐに背中を押すんですよね。
「失敗したら、挽回する」との助言に
「死ぬ気で・・・」と悠真が言えば「殺す気で」と背中を押す
不穏な文言ですが、まっとうな意見でしなしなになっていた悠真の後押しをしてくれます。
そんな峰守さんに惹かれていくのですが、
それゆえに峰守さんを疑ったり(周囲が煽りすぎ)となるのですが
峰守さんはやっぱり峰守さんでした。
でも悠真が彼のもだもだした部分を払拭してくれて
後押ししたと思うので、本質の優しさと合わせて本当に無敵な感じなのでは。
(重たい恋人のようですけれど、悠真にはこれくらいが良さそうです)
作品自体は始終軽やかなのですが、
見た目で判断されること(侮られることやギャップ等々)
親子の関係とか
職場のこととか
シリアスでリアルな問題がちりばめられて読み応えがありました。
電子書籍
魔王と天使?
2022/09/07 21:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
外見などで勝手なイメージを抱き、自分が思った言動と違うと失望し、勝手に自分のイメージ通りを押し付けようとし、勝手に理不尽な怒りを向けて来る。本当によくあることで知らず知らずのうちに自分もやっていそうだ。
勝手なイメージと低い自己評価から両片思い状態になって健全なお友達から進めないふたりが可笑しいし気の毒だし。
それでもお互いに真摯に向き合おうとしているのには好感が持てた。