紙の本
マンガ日本の歴史 新装版 23 旧石器人の登場と縄文時代の幕開け (中公文庫)
著者 石ノ森 章太郎 (著)
マンガ界のレジェンド、石ノ森章太郎が描く日本の歴史。およそ1万2000年前、地球の温暖化が進み、安定した食料採集に依存し定住生活を送る日本型の新石器時代が始まった。縄文土...
マンガ日本の歴史 新装版 23 旧石器人の登場と縄文時代の幕開け (中公文庫)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
マンガ界のレジェンド、石ノ森章太郎が描く日本の歴史。およそ1万2000年前、地球の温暖化が進み、安定した食料採集に依存し定住生活を送る日本型の新石器時代が始まった。縄文土器の出現によって画される縄文時代を描く。〔中公文庫 1997〜1999年刊の再編集〕【「TRC MARC」の商品解説】
北京原人と同じころ日本列島に登場した人類は、火を自由に操り、自然物を加工し、石器を作り使って、氷河時代を生き抜いた。およそ一万二千年前、地球の温暖化が進み、安定した食料採集に依存し定住生活を送る日本型の新石器時代が始まった。縄文土器の出現によって画される縄文時代である。
原案執筆 春成秀爾
〈目次より〉
序 章 大森貝塚の発見
第一章 日本列島と日本人の成立
第二章 旧石器人の道具
第三章 最古のハンター
第四章 旧石器人の生活
間 章 縄文土器の出現
第五章 人間は道具を作り道具は人間を作る
第六章 海への進出
第七章 弓矢と犬の登場
第八章 定住生活が始まる
解説・春成秀爾【商品解説】
著者紹介
石ノ森 章太郎
- 略歴
- 石ノ森章太郎
一九三八年(昭和一三)、宮城県生まれ。高校在学中に『二級天使』でデビュー後、一貫して日本漫画界の第一人者として活躍。代表作に『サイボーグ009』(講談社児童まんが賞)、『佐武と市捕物控』(小学館漫画賞)、『マンガ日本経済入門』、『マンガ日本の歴史』全五五巻(アジア漫画大会漫画アカデミー賞大賞)、『マンガ日本の古典1 古事記』など多数。一九九八年(平成一○)一月死去。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
狩ったり集めたりするだけじゃ
2022/08/31 22:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る
名の知られた漫画家による、
日本通史の第二十三作です。
本作では、日本人の成立の萌芽が
主題となっており、
大森貝塚の発見、旧石器人の道具、
旧石器人の生活、縄文土器の出現、
などが扱われています。