紙の本
1時間でわかるエクセルピボットテーブル 改訂2版 (スピードマスター)
著者 木村 幸子 (著)
即戦力に必要な知識・操作だけを凝縮したパソコン実用書。クロス集計表を手早く作成できる機能・ピボットテーブルの構造、一般的なエクセルの集計機能との違いなどを紹介する。【「T...
1時間でわかるエクセルピボットテーブル 改訂2版 (スピードマスター)
スピードマスター 1時間でわかる エクセル ピボットテーブル[改訂2版]
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
即戦力に必要な知識・操作だけを凝縮したパソコン実用書。クロス集計表を手早く作成できる機能・ピボットテーブルの構造、一般的なエクセルの集計機能との違いなどを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
1時間読むだけで必要な知識が身に付くという、まったく新しいパソコン書籍シリーズです。「えっ!?、1時間で理解できるの?」って思うかもしれませんが、Excelピボットテーブルを使いこなすことは、操作を覚えることではありません。操作よりも「原理」や「原則」などの"仕組み"の部分を理解することが重要なのです。本書は、この「仕組み」の部分を丁寧に解説した上で、1時間で理解できることを実現します。オンライン授業を聞くかのごとく、スラスラと読めてきっちりと理解できるピボットテーブルの実用書籍です。【商品解説】
目次
- Chapter1 期待通りのピボットテーブルを作成するための条件
- 01 「ピボットテーブルはとても便利」と言われる理由
- 02 クロス集計と通常の集計は何が違う?
- 03 ピボットテーブルは、万人のための魔法のテーブルにあらず
- 04 ピボットテーブルの作成前にエクセルシートを確認しよう
- 05 こんなデータがあると集計できない 元の表のNGを徹底チェック
- 06 集計に必要のない要素は省いておく
- コラム こんなデータがピボットテーブルの元の表にはベスト
- Chapter2 ピボットテーブルの原理と構造を知ろう
著者紹介
木村 幸子
- 略歴
- Microsoft Office関連の研修講師。公的機関主催のIT系資格試験の問題作成委員を務める
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む