- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2022/01/17
- 出版社: 信山社
- サイズ:22cm/386p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-7972-8251-1
- 国内送料無料
紙の本
経済行政法の実践的研究 (学術選書 行政法)
著者 友岡 史仁 (著)
多様化・国際化する経済活動への過剰規制化等の行政介入のあり方と合理性、経済的自由権の保障や既得権益の保護等の今日的課題を考察。伝統的な行政法理論から脱却し、新たな経済行政...
経済行政法の実践的研究 (学術選書 行政法)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
多様化・国際化する経済活動への過剰規制化等の行政介入のあり方と合理性、経済的自由権の保障や既得権益の保護等の今日的課題を考察。伝統的な行政法理論から脱却し、新たな経済行政法を追究する。【「TRC MARC」の商品解説】
◆伝統的行政法理論から経済行政法へ◆
多様化、国際化する経済活動への過剰規制化等の行政介入のあり方と合理性、経済的自由権の保障や既得権益の保護等の今日的課題に迫る。具体例を交えた事例分析に重点を置きつつ、法的課題の整理と分析を試みた、「実践的」研究。伝統的な行政法理論から脱却し、新たな経済行政法を追究。【商品解説】
目次
- 第1部 総論的研究
- 第1章 経済行政法の課題
- 第2章 経済規制と行政介入
- 第3章 公的規制の行政組織
- 第2部 事業規制法制の研究
- 第4章 産業特性と行政裁量の関係
- 第5章 民営化に関する経済行政法上の課題
- 第6章 事業法と独禁法の関係性
- 第3部 産業保護・育成法制の研究
- 第7章 分野横断的な規制緩和政策の新たな実践
著者紹介
友岡 史仁
- 略歴
- 〈友岡史仁〉慶應義塾大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。日本大学法学部教授。著書に「公益事業と競争法」「ネットワーク産業の規制とその法理」「要説経済行政法」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む