このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「指定保育士養成施設指定基準」の「子ども家庭福祉」科目の目標に沿ったテキスト。子どもの人権擁護や、子ども家庭福祉の制度と実施体系・現状と課題・動向と展望などを網羅し、初学者に分かりやすく記述する。【「TRC MARC」の商品解説】
「指定保育士養成施設指定基準」の「子ども家庭福祉」科目の目標に沿った内容。保育士・社会福祉士など子どもに関わる専門職必携。
科目「子ども家庭福祉」の目標、?現代社会における子ども家庭福祉の意義と歴史的変遷、?子どもの人権擁護、?子ども家庭福祉の制度と実施体系、?子ども家庭福祉の現状と課題、?子ども家庭福祉の動向と展望を網羅。また新しい情報をできるだけ取り入れ、課題や政策動向を多面的に考えられるよう配慮した。【商品解説】
目次
- 第1章 子ども家庭福祉の理念と概念
- 第1節 子ども家庭福祉の理念
- 第2節 子ども家庭福祉の概念
- 第2章 子ども家庭福祉の歴史的変遷と現代社会
- 第1節 欧米の子ども家庭福祉の歴史的変遷
- 第2節 日本の子ども家庭福祉の歴史的変遷
- 第3節 現代社会と子ども家庭福祉
- 第3章 子どもの人権擁護
- 第1節 子どもの人権擁護の歴史的変遷
- 第2節 児童の権利に関する条約
著者紹介
井村 圭壯
- 略歴
- 井村 圭壯(いむら けいそう) 1955年生まれ。現在:岡山県立大学名誉教授.博士(社会福祉学)。主著:『 戦前期石井記念愛染園に関する研究』(西日本法規出版、2004年)。『日本の養老院史』(学文社、2005年)。『日本の社会事業施設史』(学文社、2015年)。『社会事業施設団体の形成史』(学文社、2015年)、その他多数。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む