このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
集団語の全体像を解明すべく、定義・種類・発生の理由・研究の意義などを総合的・体系的に論じる。下巻は、集団語の発生と伝播、属性とカテゴリー、造語法、言い換え、語の変遷、社会集団の共通点・相違点など総合的に考察。【「TRC MARC」の商品解説】
スリ・暴力団といった反社会的集団や,すし屋・デパートなど各種業界,軍隊・学生など特定の社会集団に特有な言葉である集団語を総合的・体系的に論じた研究書。
総論や個々の集団語の研究資料を収録した上巻をもとに、下巻は、集団語の発生と伝播、属性とカテゴリー、造語法、言い換え、言語意識、語の変遷、社会集団の共通点・相違点、語誌を総合的に考察。【商品解説】
目次
- 第三部 各論
- 第八章 文献から見た俗語
- 第九章 集団語の発生と伝播
- 第一〇章 集団語の属性
- 第一一章 集団語のカテゴリー
- 第一二章 集団語の造語法
- 第一三章 集団語に見る言い換え
- 第一四章 集団語の言語意識
- 第一五章 集団語の歴史と変遷
著者紹介
米川 明彦
- 略歴
- 〈米川明彦〉1955年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了(国語学専攻)。学術博士。梅花女子大学名誉教授。著書に「若者ことば辞典」「集団語辞典」「業界用語辞典」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む