- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/03/09
- 出版社: 原書房
- サイズ:20cm/269,32p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-562-07148-7
紙の本
海を越えたジャパン・ティー 緑茶の日米交易史と茶商人たち
幕末時代、アメリカ人は日本人よりも緑茶を飲んでいた−。両国の茶文化の始まりから、長崎のグラバーら茶貿易商と明治維新、京都・静岡・九州の名産地まで、日本人の知らないもうひと...
海を越えたジャパン・ティー 緑茶の日米交易史と茶商人たち
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
幕末時代、アメリカ人は日本人よりも緑茶を飲んでいた−。両国の茶文化の始まりから、長崎のグラバーら茶貿易商と明治維新、京都・静岡・九州の名産地まで、日本人の知らないもうひとつの緑茶の歴史を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
幕末、アメリカでは紅茶よりも日本の緑茶が飲まれていた! アメリカを席巻した「ジャパン・ティー」、そして両国をつないだ茶商人とは? 当時の茶貿易商の末裔である著者が日米双方の視点から知られざる茶交易史をひもとく。【商品解説】
著者紹介
ロバート・ヘリヤー
- 略歴
- 〈ロバート・ヘリヤー〉ウェイクフォレスト大学歴史学科准教授。日本、東アジア、世界経済史のコースを担当する。専門は日本の近現代史。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む