読割 50
紙の本
スッタニパータ ブッダの言葉 (光文社古典新訳文庫)
著者 今枝由郎 (訳)
教えを求めてきた一人ひとりの質問に答えて、ブッダが対話調で話した言行録「スッタニパータ」を、難解な仏教用語を使わず平易な日常語で全訳。ブッダのひたむきさが、鮮やかに蘇る。...
スッタニパータ ブッダの言葉 (光文社古典新訳文庫)
スッタニパータ~ブッダの言葉~
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
教えを求めてきた一人ひとりの質問に答えて、ブッダが対話調で話した言行録「スッタニパータ」を、難解な仏教用語を使わず平易な日常語で全訳。ブッダのひたむきさが、鮮やかに蘇る。【「TRC MARC」の商品解説】
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
読みやすい仏典
2022/06/04 11:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
漢訳経典に使われているような訳語を採用しないで、敢えて読みやすい翻訳を目指しているとの事。ここで出ている歎異抄のように訳者が持つイデオロギーと語感(梁塵秘抄は「昭和のムード歌謡」と腐されるだけあって、もっとひどい)が災いして「超訳」みたいな代物だが、こちらはそうではない。
注釈は岩波文庫のように本文に続いてドン、と掲載されてはいないが、本文の左頁についていて、原始仏教や当時の社会などの紹介に徹している。
確か光文社古典新訳文庫で仏典が出るのは歎異抄に続いて2冊目だと思うが、他のパーリ語経典なり大乗仏教の経典なりも出てもいいと思う。
紙の本
読みやすい原始仏典文庫
2022/03/21 16:56
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:どんな名前つけようかな? - この投稿者のレビュー一覧を見る
活字の大きさ・行の間隔が適切で、注釈の位置が見開きページの左側に統一してあるため読んでいて楽である
注釈の内容も難解にならない配慮が出来ている
光文社古典新訳文庫における「いま、息をしている言葉で、もういちど古典を」にふさわしい文庫である
この訳者は「ダンマパタ」も過去に別出版社で翻訳しているので、今後当文庫における原始仏典の出版が楽しみである
内容については他の人の見解に任せたいと思う