- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/03/22
- 出版社: 工作舎
- サイズ:21cm/145p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-87502-539-9
読割 50
紙の本
公園が主役のまちづくり パブリックスペースのつくり方・活かし方
著者 小川 貴裕 (著・監修)
官民連携事業による、都市公園を中心とした住み心地の良いまちづくりの方法を、実例をもとに、わかりやすく解説。また、公共空間の運営ノウハウ、ランドスケープ視点による公共空間デ...
公園が主役のまちづくり パブリックスペースのつくり方・活かし方
公園が主役のまちづくり パブリックスペースのつくり方・活かし方
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
官民連携事業による、都市公園を中心とした住み心地の良いまちづくりの方法を、実例をもとに、わかりやすく解説。また、公共空間の運営ノウハウ、ランドスケープ視点による公共空間デザインなど、幅広い取組みを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
公共空間の利活用と官民連携の新たな参考書。
日常生活の新しいスタイルが模索される現在、公共空間=「パブリックスペース」の重要性が再認識されている。官民連携事業による、都市公園を中心とした活気のある住み心地の良いまちづくりの方法を、大阪・吹田市の緑豊かな千里南公園や東京・池袋のイケ・サンパークなどの実例をもとに、わかりやすく解説。また、環境エネルギー、ウォーカブル、エリアマネジメントとの相乗効果や公共空間の運営ノウハウ、ランドスケープ視点による公共空間デザインなど、公共空間利活用のための幅広い取り組みを紹介する。【商品解説】
著者紹介
小川 貴裕
- 略歴
- 〈小川貴裕〉1971年千葉県生まれ。株式会社日建設計総合研究所都市部門上席研究員、公共空間イノベーショングループマネージャー。MBA(経営学修士)、技術士、認定都市プランナー。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む