- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2022/03/25
- 出版社: 水声社
- サイズ:22cm/331p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-8010-0624-9
- 国内送料無料
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ロシア思想を、国民・民族・宗教の文化伝統に基づく旧来の内向きの解釈から解放し、同時代の世界の幅広い歴史的コンテクストに位置づけ直す試み。「第一次ロシア革命とロシア正教試論」など論考9編を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
超越的理念と具体的生の統合への願い
西欧哲学とは異なる発展を遂げたロシア思想を、〈ロシア的理念〉――国民・民族・宗教の文化伝統に基づく、内向きな〈国民思想史〉の枠組みから解放し、同時代の世界の幅広い歴史的コンテクストに批判的に位置づけ直すことで、その真価を問う。文学、哲学、法哲学、教育思想、教会史、科学史を網羅するロシア思想研究の最前線。【商品解説】
目次
- Ⅰ
- 鳥山祐介
- デルジャーヴィンの頌詩「神」と啓蒙期のロシア――人間の尊厳と神の善性の擁護
- 坂庭淳史
- プーシキンから見たチャアダーエフ――『エヴゲーニー・オネーギン』における感情の交錯
- 望月哲男
- 包摂と排除――『カラマーゾフの兄弟』における教会裁判論と古儀式派のテーマ
収録作品一覧
デルジャーヴィンの頌詩「神」と啓蒙期のロシア | 鳥山祐介 著 | 21−53 |
---|---|---|
プーシキンから見たチャアダーエフ | 坂庭淳史 著 | 55−80 |
包摂と排除 | 望月哲男 著 | 81−112 |
著者紹介
貝澤 哉
- 略歴
- 〈貝澤哉〉1963年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専攻はロシア文学。
〈杉浦秀一〉1954年生まれ。北海道大学メディア・コミュニケーション研究院名誉教授。専攻はロシア社会思想史。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む