- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/04/27
- 出版社: 笠間書院
- サイズ:21cm/605p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-305-70959-2
読割 50
紙の本
日本怪異妖怪事典 東北
著者 寺西政洋 (著),佐々木 剛一 (著),佐藤 卓 (著),戦狐 (著),朝里 樹 (監修)
全国の怪異妖怪を地方別で紹介する日本怪異妖怪事典。東北編では、古代から現代まで東北で語られた1300種類以上の怪異妖怪を県別に分け五十音順に掲載する。コラム、部類別索引・...
日本怪異妖怪事典 東北
日本怪異妖怪事典 東北
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
全国の怪異妖怪を地方別で紹介する日本怪異妖怪事典。東北編では、古代から現代まで東北で語られた1300種類以上の怪異妖怪を県別に分け五十音順に掲載する。コラム、部類別索引・属性別索引等付き。【「TRC MARC」の商品解説】
全国の怪異妖怪を地方別で紹介する「日本怪異妖怪事典」シリーズ第3弾!
日本の文献に登場する怪異妖怪のうち、出現した地域、またはその怪異妖怪の物語が伝承されている地域が東北地方であるものを「青森」「岩手」「宮城」「秋田」「山形」「福島」の県別に分け、さらに、複数県で伝承が確認できるもの、県境に伝わるもの、県が特定できないものを「広域」、芸能・絵画作品、児童書ほか創作された可能性が高いものを「その他」にそれぞれまとめ、五十音順に紹介。
たたりもっけ、恐山の霊、めどつ、猿の経立、松川姫、快速アテルイ、疱瘡婆、貪多利魔王、大手の白けつ、アグリコ狐、御夢切、鼬和尚、鶴女房、蜂子皇子、んばっだえ化物、イナッシー、猫魔ヶ嶽の化猫、室石将監、アクロバティックサラサラ、座敷わらし、七色狐、雪女、鰐、赤舌、山地乳、荒吐、具乱怒物乃怪など、1300種類以上を網羅!
「日本怪異妖怪事典」は、古代から近現代まで、地方で語られた伝説、伝承、民話、神話、昔話などから、怪異妖怪、不思議な話を収集し、地方別で紹介する事典シリーズです。
【目 次】
はじめに
凡例
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東北広域
その他
COLUM
01境界
02果物妖怪考~柿の妖怪はなぜ宮城に多いか~
03秋田呪術師列伝~式神使いと異能僧~
04東北「妖怪」作家の異業
索引
五十音順索引
部類別索引
属性別索引
おわりに
参考資料【商品解説】
目次
- 【目 次】
- はじめに
- 凡例
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 東北広域
著者紹介
寺西政洋
- 略歴
- 寺西政洋
イラストレーター。1992年生まれ。主要な関心分野は妖怪と怪獣、カレーパン、サングラス。別名義にtera、寺西まさひろ、筍道人など。ブログ『【妖怪図鑑】新版TYZ』にて妖怪の絵と解説を公開中。各種イベントや映像制作の際に妖怪画・デザインの提供も行う。2007年、角川書店「『怪』大賞」優秀賞受賞。『日本現代怪異事典 副読本』(笠間書院)にイラストを寄稿。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
私の中では、日本の妖怪=遠野
2022/08/01 16:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「疫病退散」にご利益がある妖怪として有名になった大崎の「アマビエ」、しかし、私にとって、東北の妖怪といえば柳田国男先生の「遠野物語」にでてくる座敷童、河童。やはり日本の妖怪は東北に限るのだ
紙の本
「その他」の項目は必要だったのでしょうか?
2022/06/07 19:16
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:somaandsinko - この投稿者のレビュー一覧を見る
相変わらずの情報量と読みごたえでした。
ただ今回「その他」として、創作の可能性が高いものを紹介する頁がありましたが
特定作家のネタが非常に多い(38個/70項目中)ので読んでいて萎えてきました。
文頭に「○○の著作にあるもの」とあると読み飛ばしたくなるレベル。
こんなにたくさん載せる必要はあったのかなと思います。
各県と広域の話は興味深く読めただけに残念。