- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/04/21
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:21cm/318p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-297-12769-5
読割 50
紙の本
遠くへ行きたければ、みんなで行け 「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則
著者 ジョノ・ベーコン (著),高須 正和 (訳),山形 浩生 (監訳)
「人と人とのシナジーが絶えず生まれるコミュニティ」を作るには。世界規模のコミュニティでディレクターを務めた著者が、「みんなに価値のある場所を作る」「みんなで価値のある仕事...
遠くへ行きたければ、みんなで行け 「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則
遠くへ行きたければ、みんなで行け ~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「人と人とのシナジーが絶えず生まれるコミュニティ」を作るには。世界規模のコミュニティでディレクターを務めた著者が、「みんなに価値のある場所を作る」「みんなで価値のある仕事をする」ための大原則を伝える。【「TRC MARC」の商品解説】
「メンバーが自律して動き、才能が最大限引き出される」
「予想を越えた成果(=イノベーション)が生まれる」
そんな「人と人とのシナジーが絶えず生まれるコミュニティ」は、どうすれば作れるのか?
7,300万人が使う開発プラットフォーム「GitHub」や
オープンソースOS「Ubuntu」など、世界規模のコミュニティでディレクターを務めた著者が書く、
「みんなに価値のある場所を作る」「みんなで価値のある仕事をする」ための大原則!【商品解説】
目次
- ■■ジョノ・ベーコンと「ピープル・パワード」への賛辞
- ■■翻訳者による序文:「伽藍とバザール」から「ピープル・パワード」
- ■■原著序文
- ■■原著謝辞
- ■■■第1章 コミュニティとは何か、なぜ君はコミュニティを作らねばならないか
- ■■静かなる革命
- ■■マイクロチップとモデムで「悪」を駆逐する
- ■■コミュニティのトレンドを読み解く5つの原則
著者紹介
ジョノ・ベーコン
- 略歴
- 〈ジョノ・ベーコン〉コミュニティ戦略/マネジメント/リーダーシップについての専門家。数々の分野において、組織内外のコミュニティを構築するコンサルタント/アドバイザーとして活動する。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む