紙の本
最短突破データサイエンティスト検定〈リテラシーレベル〉公式リファレンスブック 第2版
著者 菅 由紀子 (著),佐伯 諭 (著),高橋 範光 (著),田中 貴博 (著),大川 遥平 (著),大黒 健一 (著),參木 裕之 (著),北川 淳一郎 (著),守谷 昌久 (著),山之下 拓仁 (著),苅部 直知 (著),原野 朱加 (著),孝忠 大輔 (著)
「データサイエンティスト検定 リテラシーレベル」の公式リファレンスブック第2版です。2022年6月の試験から、出題範囲となる「データサイエンティストスキルチェックリスト」...
最短突破データサイエンティスト検定〈リテラシーレベル〉公式リファレンスブック 第2版
最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第2版
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「データサイエンティスト検定 リテラシーレベル」の公式リファレンスブック第2版です。
2022年6月の試験から、出題範囲となる「データサイエンティストスキルチェックリスト」がver.3からver.4へ。
それにともなって計185個に増加したスキル項目について、要点と学習のポイントを基本から一つひとつ解説しています。
第一線で活躍する執筆陣が具体的なシーンにまで踏み込んで説明しているため、データサイエンティストとしての確かな力が身につきます。
さらに付録の模擬試験では、試験で出題される問題のイメージをつかむことができます。
■「データサイエンティスト検定 リテラシーレベル」とは?
「データサイエンティスト検定 リテラシーレベル」(略称:DS検定)は、一般社団法人データサイエンティスト協会によって、2021年9月に始まった検定試験です。「リテラシーレベル」では、協会が定めたスキルレベルのうち最も基礎的な内容(見習いレベル)を問われるため、すでにデータサイエンティストとして活躍している方はもちろんのこと、データサイエンスに興味がある学生の方、ビジネスパーソンの方も挑戦することができます。【商品解説】
目次
- はじめに 3
- ■第1章 DS検定とは 13
- データサイエンティスト検定リテラシーレベルとは 14
- データサイエンティスト協会とデータサイエンティストスキルチェックリストとは 15
- データサイエンティスト検定リテラシーレベル試験概要 17
- 出題範囲① スキルチェックリスト 18
- 出題範囲② 数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム 19
- 本検定と、全てのビジネスパーソンが持つべきデジタル時代の共通リテラシー「Di-Lite」 20
- 本書の構成 21
著者紹介
菅 由紀子
- 略歴
- 菅 由紀子(かん ゆきこ)
株式会社Rejoui(リジョウイ) 代表取締役
一般社団法人データサイエンティスト協会 スキル定義委員 関西学院大学大学院 非常勤講師
2004年に株式会社サイバーエージェントに入社し、ネットリサーチ事業の立ち上げに携わる。2006年より株式会社ALBERTに転じ、データサイエンティストとして多数のプロジェクトに従事。2016年9月に株式会社Rejouiを創立し、企業や自治体におけるデータ利活用、データサイエンティスト育成事業を展開しているほか、ジェンダーを問わずデータサイエンティストの活躍支援を行う世界的活動WiDS(Women in Data Science)アンバサダーとして日本における中心的役割を果たしている。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む