- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/05/24
- 出版社: ミネルヴァ書房
- サイズ:20cm/360,6p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-623-09302-1
- 国内送料無料
紙の本
経済の維新と殖産興業 一八五九〜一八九〇 (明治維新を担った人たち)新刊
著者 鈴木 淳 (編著)
1859年の開港から産業革命が始まる1886年頃までを対象に、経済発展の方向性を示した政治家や官僚、そして事業の担い手となった官僚・士族・農民の足跡を取り上げる。明治維新...
経済の維新と殖産興業 一八五九〜一八九〇 (明治維新を担った人たち)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1859年の開港から産業革命が始まる1886年頃までを対象に、経済発展の方向性を示した政治家や官僚、そして事業の担い手となった官僚・士族・農民の足跡を取り上げる。明治維新・明治国家を総合的に捉え直すシリーズ。【「TRC MARC」の商品解説】
近代日本の出発点となった明治維新そして明治国家を、政治・思想、経済・技術、文化・教育から総合的に捉え直す。
経済・技術を取り上げる第2巻では、経済発展の方向性を示した政治家や官僚たち、そして実際に事業の担い手となった官僚・士族・農民たちの足跡を取り上げる。
また、地方経済の勃興を牽引した各地の人々も紹介し、「殖産興業」の掛け声のもと奇跡的な内在的発展を成し遂げた全体像を描く。【商品解説】
目次
- 刊行にあたって
- 序 章 二つの時代を生きた人々の殖産興業(鈴木 淳)
- 第Ⅰ部 官業の担い手
- 第一章 武田昌次と明治初年の農政(上西晴也)
- 1 幕府の外交官塚原昌義と、明治の農政官僚武田昌次
- 2 幕臣塚原昌義の栄光と挫折
収録作品一覧
二つの時代を生きた人々の殖産興業 | 鈴木淳 著 | 1−10 |
---|---|---|
木下助之と経世済民 | 池田勇太 著 | 249−277 |
「牧民官」籠手田安定と地租・市場経済 | 中西啓太 著 | 278−303 |
著者紹介
鈴木 淳
- 略歴
- 〈鈴木淳〉1962年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。博士(文学)。著書に「明治の機械工業」「関東大震災」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む