- カテゴリ:小学生
- 発売日:2022/06/08
- 出版社: KADOKAWA
- サイズ:30cm/223p
- 利用対象:小学生
- ISBN:978-4-04-111853-5
読割 50
紙の本
魚 (GET!角川の集める図鑑)
著者 宮 正樹 (監修),佐土 哲也 (監修),小枝 圭太 (監修)
考える力を育む魚図鑑。世界各地にくらす海水魚と淡水魚約530種を、外洋、世界の沿岸、深海、地域ごとの淡水に分けて紹介する。スマホでオンライン図鑑を楽しめるQRコード、デジ...
魚 (GET!角川の集める図鑑)
角川の集める図鑑GET! 魚
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
考える力を育む魚図鑑。世界各地にくらす海水魚と淡水魚約530種を、外洋、世界の沿岸、深海、地域ごとの淡水に分けて紹介する。スマホでオンライン図鑑を楽しめるQRコード、デジタルカードをゲットできるマーク等あり。【「TRC MARC」の商品解説】
●世界中の魚を生息地域別に収録した新しい子ども向け学習図鑑
海水魚と淡水魚を同じだけ扱いながら環境の重要性や多様性に焦点を当てて構成
●各章に設けられたミッションをクリアして進むことで学びが広がり深まる!アクティブラーニングのしかけ満載
●大人気まんが学習シリーズ『どっちが強い!?』特別描き下ろし漫画&キャラクターたちのナビゲーションでわかりやすい
●特典1 二次元コード(QRコード)を読み込むだけでいつでもどこでも見られる水中動画つき!!
気分はダイバー! スマホをかざすだけで世界の海&川の水中動画にアクセス可能だから魚図鑑をより立体的に楽しめる
●特典2 集める図鑑GET!といえばコレ!! 無料WEBサービス特典『GET!+(ゲットプラス)』で世界の魚をコレクション!!
研究者でも見たことのないような世界中の珍しい魚たちをオンライン図鑑として集められるだけでなく、自分なりにカードを読み込むことで遊びかたも無限大【商品解説】
目次
- GET!+の使い方
- この本の使い方
- プロローグコミック
- 魚ってどんな生き物?
- 魚のなかま分け
- 魚のくらし
- 魚がくらす環境にくわしくなろう!
- 魚がくらす海と地域にくわしくなろう!
- エピローグコミック
- さくいん
著者紹介
宮 正樹
- 略歴
- 1959(昭和34)年東京都生まれ。東京大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。学位取得後に千葉県立中央博物館へ就職し、現在は千葉県立中央博物館 生態・環境研究部長。専門は魚類を中心とした分子生態学・分子進化系統学。研究テーマは遺伝子情報を利用して魚の生態や進化的起源を探ること。環境DNAから種を特定する「バケツ一杯の水で海や川に棲んでいる魚を判定する技術」は国内外で大きな反響があり話題を呼んだ。著書に『新たな魚類大系統‐遺伝子で解き明かす魚類3万種の由来と現在』(2016)がある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む