このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
『Newton』が総力をあげて制作した美しくて楽しい宇宙大図鑑。太陽系から恒星、銀河、ブラックホール、マルチバースまで、宇宙に関する様々なキーワードをビジュアルと共にわかりやすく解説する。〔「宇宙大図鑑」(2020年刊)の改題,増補再編集〕【「TRC MARC」の商品解説】
科学雑誌『Newton』が贈る、本格プレミアム図鑑シリーズ第2弾!
Newtonが総力をあげて制作した美しくて楽しい宇宙図鑑です。
本書は、宇宙に関するさまざまなキーワードを、美しいビジュアルととともにわかりやすく解説した図鑑です。宇宙に関する豆知識やおもしろいコラムもたくさん収録しました。宇宙についてやさしい入門書がほしいという人から、もっと宇宙について詳しくなりたいという人まで、幅広く楽しめる1冊です。
本書ではまず、私たちの住む太陽系について紹介します。太陽や火星、土星など太陽系を構成する惑星たちから、彗星や太陽系の果てまで、美しいビジュアルとともに解説しています。
星雲や超新星爆発、ブラックホールなど、宇宙に関するキーワードを本やテレビで耳にする機会もあると思います。そんな身近なキーワードについても丁寧に紹介しています。
宇宙といえば、銀河も欠かせないテーマのひとつです。私たちの住む銀河系から宇宙の大規模構造まで、スケールの大きなテーマをたくさんとりあげています。
「宇宙が無から生まれた」という話を聞いたことがある人は多いと思いますが、宇宙の未来についてはどうでしょうか。ダークマターやマルチバースなど、宇宙論に関するキーワードについてもわかりやすく解説しました。
本書の最後では、これまで人類がなしとげてきた宇宙開発の功績を紹介しています。宇宙を観測する望遠鏡や探査機もとりあげました。新たに追加された資料編では、宇宙開発の歴史を俯瞰できる年表や地球上の望遠鏡マップ、宇宙探索に大きく貢献した科学者たちも紹介します。さらに最新の宇宙開発計画についても解説しています。
本書は、好評いただいたNewton大図鑑シリーズ『宇宙大図鑑』を増補・再編集したものです。新たな記事と巻末の資料編を追加し、内容をさらに充実させました。本のサイズも大きくなり、デザインも一新してさらに読みやすくなっています。
宇宙の魅力を、美しい画像やイラストとともにわかりやすく紹介し、さらにためになる小ネタやおもしろいコラムも満載した1冊です。【商品解説】
目次
- 【Part1】 太陽系
- 太陽系/太陽/水星/金星/地球/月/日食と月食/火星/小惑星/木星/木星の衛星/土星/土星の衛星/天王星/海王星/冥王星と準惑星/太陽系外縁天体/彗星/流星/隕石/太陽系の果て/COLUMN 惑星の大きさくらべ
- 【Part2】 恒星
- 暗黒星雲と散光星雲/散開星団と球状星団/恒星/連星/恒星の一生/主系列星/褐色矮星/赤色巨星/惑星状星雲と白色矮星/超新星爆発/COLUMN ニュートリノ天文学/中性子星/ガンマ線バースト/ブラックホール/星雲・星団マップ/COLUMN ホワイトホール
- 【Part3】 銀河と銀河系
- 銀河の種類/渦巻銀河の構造/天の川銀河(銀河系)/渦状腕/ハロー/局部銀河群/銀河団/宇宙の大規模構造/銀河の衝突/クェーサー/活動銀河/COLUMN 銀河系のCTスキャン
- 【Part4】 宇宙の誕生と未来
- ハッブル=ルメートルの法則/宇宙の歴史/無/インフレーション/ビッグバン/原子核の誕生/宇宙背景放射/マルチバース/ファーストスター/超大質量ブラックホール/重力波/原子銀河/太陽系の誕生/ダークマター/ダークエネルギー/反物質/太陽系の最期/銀河の終わり/ビッグフリーズ/ビッグリップ/ビッグクランチ/真空崩壊/COLUMN 鉄の星
- 【Part5】 宇宙探査と宇宙開発
- 正座と古代の宇宙観/天動説と地動説/望遠鏡の発明/宇宙開発の歴史/アポロ計画/国際宇宙ステーション/スペースシャトル/宇宙開発用ロケット/宇宙飛行士/火星探査/探査機/COLUMN はやぶさ2の偉業/地上望遠鏡/宇宙望遠鏡/加速器/系外惑星/系外惑星の探査法/宇宙開発の未来/COLUMN 地球外知的生命
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む