紙の本
和の思想 日本人の創造力 (岩波現代文庫 文芸)
著者 長谷川櫂 (著)
日本人は外国の文化を受け入れ、取捨選択し、日本にふさわしいものに作り変えてきた。そのたゆみない創造力こそ本来の「和」である。俳人が実作者ならではの視点で、豊富な事例から創...
和の思想 日本人の創造力 (岩波現代文庫 文芸)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日本人は外国の文化を受け入れ、取捨選択し、日本にふさわしいものに作り変えてきた。そのたゆみない創造力こそ本来の「和」である。俳人が実作者ならではの視点で、豊富な事例から創造的な運動体としての和に迫る。〔中央公論新社 2009年刊に新たに第1章を書き下ろし、大幅に加筆〕【「TRC MARC」の商品解説】
和服、和装、和食……、私たちになじみ深い「和」の一字だが、これは一体何を意味しているのだろうか。歴史をさかのぼってこの国の生活や文化を一望すると、海を越えてもたらされる文化を受容・選択し、さらに変容させた力が見えてくる。日本の詩歌もまたその創造力によって育まれた。俳句の実作者が和の核心を読み解く快著。【商品解説】
目次
- はじめに
- 第一章 和菓子の話
- 第二章 和の誕生
- 第三章 なごやかな共存
- 第四章 取り合わせとは何か
- 第五章 間の文化
- 第六章 夏を旨とすべし
- 第七章 受容、選択、変容
- 第八章 桜の話
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む