サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

ギフトラッピング 初めてのご利用で100ポイントプレゼントキャンペーン ~3/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 医学の通販
  4. 薬学の通販
  5. 南山堂の通販
  6. 塩とメダカとくすりのうごき。 水槽図でイメージする薬物動態の本の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:医療従事者
  • 発売日:2022/07/29
  • 出版社: 南山堂
  • サイズ:26cm/153p
  • 利用対象:医療従事者
  • ISBN:978-4-525-72751-2
専門書

紙の本

塩とメダカとくすりのうごき。 水槽図でイメージする薬物動態の本

著者 福岡 憲泰 (著)

薬を「塩」や「メダカ」に、からだを「水槽」に置き換えて、「くすりのうごき」をイメージしながら薬物動態の基本となる考え方を学ぶ書。薬物動態の考え方やパラメータの解釈をどのよ...

もっと見る

塩とメダカとくすりのうごき。 水槽図でイメージする薬物動態の本

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

薬を「塩」や「メダカ」に、からだを「水槽」に置き換えて、「くすりのうごき」をイメージしながら薬物動態の基本となる考え方を学ぶ書。薬物動態の考え方やパラメータの解釈をどのように治療で活かすのかもわかる。【「TRC MARC」の商品解説】

お薬を塩とメダカに,からだを水槽図に置き換えて学ぶ薬物動態の超入門書!
文字による解説と数式だけでは薬物動態を習得できなかった経験,病院薬剤師として培った臨床経験,大学教授として教育に携わった経験,それら著者自身の経験から薬物動態の考え方を「苦手さん」目線で解説した.

第1章 「くすりのうごき」から薬物動態パラメータをみる
1 ADME(アドメ) ― 薬はからだの中をどのようにめぐるのか?
2 コンパートメントモデル ― からだを水槽と見立てると?
3 一次反応(消失)速度 ― メダカの減り方は?
4 分布容積 ― 水槽の大きさを調べるには?
5 クリアランス ― 底の穴に流れ込む塩水の流量と除かれる塩分量の関係は?
6 半減期 ― メダカの数が半分になるときは?
7 消失速度定数 ― 入れ替わる水の割合は?
8 定常状態 ― メダカの数が一定になるには?
9 1-/2-コンパートメントモデル ― 仕切り効果の違いは?
10 トラフ値 ― 塩が水槽全体にいきわたったあとの濃度は?
11 生体内利用率(バイオアベイラビリティ) ― ふるいがある水槽の塩分濃度は?
12 吸収速度定数 ― 水槽間のメダカの移動は?

第2章 「くすりのうごき」をよんで答える
1 「Vd/F」,「CL/F」と表記される理由
2 脂溶性薬物の分布容積が大きい理由
3 定常状態における「平均濃度」の考え方
4 分布容積が30Lや300Lになる薬の分布状態
5 クリアランス=分布容積×消失速度定数の考え方
6 1-/ 2-コンパートメントモデルの使い分け
7 腎・肝機能低下時の投薬の考え方
8 消失半減期 の求め方
9 吸収速度定数の考え方,利用法

第3章 「くすりのうごき」と投与設計
1 薬の効果を評価する指標は?
2 血中濃度はいつどのように測定し,評価するのか?
3 なぜ投与直前で採血するのか?
4 なぜ採血時刻を指定する(守る)のか?
5 薬はいつから効き始めるのか?
6 服薬を止めたら,薬はいつ頃体の中から消失するのか?
7 投与量の換算に注意が必要な場合とは?
8 線形・非線形の薬における投与設計の留意点とは?
9 初回量(負荷量)と維持量を区別する薬とは?
10 クリアランスが維持投与速度の目安になる理由は?
11 クレアチニンクリアランスの計算式の活用方法は?

第4章 ケーススタディ 推論する「くすりのうごき」
1 非トラフ値からトラフ値の推定 ― バルプロ酸
2 定常状態到達を想定して行う投与設計 ― ジゴキシン
3 投与設計に及ぼす体重変動の影響 ― フェニトイン
4 投与設計に及ぼす体温変動の影響 ― ミダゾラム
5 「3つのみかた」で血中濃度を推論する【商品解説】

著者紹介

福岡 憲泰

略歴
〈福岡憲泰〉徳島大学薬学部製薬化学科卒業。博士(臨床薬学・医学)。日本大学薬学部病院薬学研究所教授。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。