このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
成績をあげるためではなく、人生を楽しく過ごすために「テスト勉強」する方法とは。中学生に向けて、学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
さて、今日は何をしようかな!
「テスト勉強」で段取りを覚えると、人生が楽しくなる!
学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方。
13歳の中学生、アオちゃんから出たSOS「テスト勉強のやり方がちょっとわからない…」
という言葉を受けたお父さんが、「テスト勉強の極意」を皆に伝える。
塾にも行かず、勉強時間を大幅に増やすこともなく、テストで点を取ることなどできるのだろうか。
果たしてその極意とは「段取り」にあった。
「テスト勉強のスケジュール表」を作って、日課をこなしたアオちゃんは
その後、五教科の合計点数が自己ベストを更新。
勉強のための勉強ではなく、生きるための勉強を多角的に伝える、著者初の「参考書」!
おとなが読んだらもう遅い…⁉ もう一つの「勉強の哲学」。
【目次】
はじめに
▼その1 テストとは何か?
▼その2 段取りとは何か?
▼その3 大人とは何か?
▼その4 全体量を把握すると、不安がなくなる
▼その5 スケジュール表の作り方
▼その6 自立のための段取り講座
▼その7 学校でお金の稼ぎ方を教えない理由
▼その8 将来の夢は置いといて、将来の現実を具体的に見る
▼その9 自分で会社をつくってみよう
▼その10 あなたはお金です 【商品解説】
目次
- はじめに
- その1 テストとは何か?
- その2 段取りとは何か?
- その3 大人とは何か?
- その4 全体量を把握すると、不安がなくなる
- その5 スケジュール表の作り方
- その6 自立のための段取り講座
- その7 学校でお金の稼ぎ方を教えない理由
- その8 将来の夢は置いといて、将来の現実を具体的に見る
- その9 自分で会社をつくってみよう
著者紹介
坂口恭平
- 略歴
- 〈坂口恭平〉1978年熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、画家、音楽家などの活動を行う。「家族の哲学」で熊日文学賞を受賞。ほかの著書に「徘徊タクシー」「自分の薬をつくる」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む