- カテゴリ:大学生・院生
- 発売日:2022/08/01
- 出版社: 大阪大学出版会
- レーベル: 大阪大学新世紀レクチャー
- サイズ:19cm/297p
- 利用対象:大学生・院生
- ISBN:978-4-87259-764-6
読割 50
紙の本
日本国憲法を考える 第4版 (大阪大学新世紀レクチャー)
著者 松井 茂記 (著)
性差別、選挙権、表現の自由、生存権といった身近なトピックスから、日本国憲法について考えるテキスト。東日本大震災、新型コロナウイルスの世界的蔓延などを受け、緊急事態に関する...
日本国憲法を考える 第4版 (大阪大学新世紀レクチャー)
日本国憲法を考える 第4版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
性差別、選挙権、表現の自由、生存権といった身近なトピックスから、日本国憲法について考えるテキスト。東日本大震災、新型コロナウイルスの世界的蔓延などを受け、緊急事態に関する新章を追加した第4版。【「TRC MARC」の商品解説】
初めて憲法に触れる人のために――。身近な話題から日本国憲法を読み解く。
憲法や法律を学ぶことは、人々が暮らしていくために必要な実践知を求める作業であるという姿勢のもと、おもに大学に入って初めて日本国憲法を学ぶ学生のために、わかりやすく具体的な事例からまとめた一冊。想像力と自由な発想が刺激され、日本国憲法の多様な捉え方を知ることができる。
重要なエッセンスは網羅しつつ、どの章からも読める構成。各章末には「考えてみましょう」の項目を付し、さらなる議論を促す。第4版では、新たに大規模自然災害や新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態」の章を追加し、いま生きる私たちのための日本国憲法のあり方を考える。【商品解説】
目次
- Ⅰ
- 01 憲法って何ですか−憲法の意味
- 02 日本国憲法は押し付けられた憲法だって本当ですか−日本国憲法の制定過程とその正当性
- 03 どうして憲法に従わなければならないのでしょう−憲法の最高法規性
- Ⅱ
- 04 人権って何ですか−基本的人権の意味
- 05 人権もみんなの利益のためには制約されて当然でしょうか−人権と公共の福祉
- 06 一緒にゴールするのが平等でしょうか−平等権
- 07 男も女も同じ人間のはずなのに−性差別
- 08 選挙なんてうっとうしいだけなんですが−選挙権
著者紹介
松井 茂記
- 略歴
- 〈松井茂記〉1955年愛知県生まれ。京都大学法学研究科修士課程修了。ブリティッシュ・コロンビア大学ピーター・A・アラード・ロー・スクール教授。大阪大学名誉教授。著書に「アメリカ憲法入門」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む