読割 50
紙の本
検証内閣法制局の近現代史 (光文社新書)
著者 倉山 満 (著)
首相官邸や財務省を抑え込むほどの謎の力を持つ内閣法制局。その力の源はどこにあるのか? 歴代長官と憲法9条をめぐる憲法解釈の変更、皇室との関係など、戦後の日本を支配してきた...
検証内閣法制局の近現代史 (光文社新書)
検証 内閣法制局の近現代史
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
首相官邸や財務省を抑え込むほどの謎の力を持つ内閣法制局。その力の源はどこにあるのか? 歴代長官と憲法9条をめぐる憲法解釈の変更、皇室との関係など、戦後の日本を支配してきた裏の最強官庁・内閣法制局の正体に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
倉山 満
- 略歴
- 〈倉山満〉1973年香川県生まれ。憲政史研究者。(一社)救国シンクタンク理事長兼所長。「倉山塾」塾長。ネット放送局「チャンネルくらら」を主宰。著書に「帝国憲法の真実」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
法制局
2022/07/22 11:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:中村 - この投稿者のレビュー一覧を見る
集団的自衛権の解釈等の法律運用に対する政府内の立ち位置等が、良く分かりました。
紙の本
官庁シリーズ三部作完結
2022/07/31 04:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:道南 - この投稿者のレビュー一覧を見る
財務省、検察庁に続いて刊行され、著者による官庁シリーズ三部作をなします。
一時期話題になったとはいえ、内閣法制局を扱った書籍はまだまだ少ないだけに貴重です。
ただ、前作と同様、単純ミスも見られるのは残念で、編集者の目配りがほしいところです。
例えば、憲法の条文には見出しがついているとの記述がありました(正確には見出しはなく、六法等に載っているのは出版社の方で参考につけたもの)。