- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/07/07
- 出版社: ブックエンド
- サイズ:26cm/127p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-907083-77-9
紙の本
ビオシティ 環境から地域創造を考える総合雑誌 No.91(2022) 特集日本版NbSデザイン生物多様性を活かした地域・環境づくり
★この書籍の小売店頭価格は、2,500円+税です。 生物多様性を取り戻し、健康的な地域・環境づくりに貢献する取り組みに焦点を当てる。NbS(自然に根ざした解決策)は、地...
ビオシティ 環境から地域創造を考える総合雑誌 No.91(2022) 特集日本版NbSデザイン生物多様性を活かした地域・環境づくり
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
★この書籍の小売店頭価格は、2,500円+税です。
生物多様性を取り戻し、健康的な地域・環境づくりに貢献する取り組みに焦点を当てる。NbS(自然に根ざした解決策)は、地球環境の議論でいま最も注目されるアプローチの一つ。本号では、半世紀にわたり、地域に特徴的な生態系と向き合い、「生き物も人も無事に生きられる関係性」を科学的・技術的裏付けをもとに創り出してきた「日本版NbSデザイン」の事例を紹介。【商品解説】
目次
- 目次
- 特集
- Part 1 いきものと人
- 地域に特徴的な生態系と向き合い、「生き物も人も無事に生きられる関係性」を科学的・技術的裏付けをもとに創り出すプランやデザインを紹介。
- ビオスの丘(沖縄)/都立大神山公園/那須平成の森/都立公園
- 石神井公園三宝寺池沼沢植物群落
- Part 2 都市緑地と人
- 里山や都市林、都市内河岸段丘の緑地帯、小河川、水路など、都市の自然を見つめ直し、次世代へつなぐためのデザインを紹介。
著者紹介
糸長 浩司
- 略歴
- 山本紀久:愛植物設計事務所会長。1963年に東京農業大学造園科卒業後、第一園芸造園部などを経て1973年に愛植物設計事務所を設立。造園植栽に関する調査から計画・設計、監理まで携わり、現場から発信する。日本造園学会賞を「沖縄県観光修景緑化計画調査他一連の造園植栽設計計画調査」(1982年、調査計画部門)、「造園植栽術の著作」(2015年、特別賞)、「介護老人福祉施設『あさひ苑』のランドスケープ」*(2020年、事業・マネージメント部門)で受賞。1997年黄綬褒章。2019年に上原敬二賞。著書に『樹木アートブック』『街路樹』『造園植栽術』などがある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む