- カテゴリ:教員
- 発売日:2022/08/29
- 出版社: 世界文化ワンダークリエイト
- レーベル: 別冊家庭画報
- サイズ:30cm/98p
- 利用対象:教員
- ISBN:978-4-418-22121-9
読割 50
紙の本
PriPriパレット 発達支援 2022−10・11月 どう向き合う?かんしゃく・他害 (別冊家庭画報)
著者 世界文化社 (著)
すべての子どもののびやかな育ちと、それを支える先生方の保育を応援する、発達支援の定期誌。2022−10・11月は「かんしゃくと他害」などを特集。コピー&ダウンロードして遊...
PriPriパレット 発達支援 2022−10・11月 どう向き合う?かんしゃく・他害 (別冊家庭画報)
PriPriパレット 2022 10・11月
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
すべての子どもののびやかな育ちと、それを支える先生方の保育を応援する、発達支援の定期誌。2022−10・11月は「かんしゃくと他害」などを特集。コピー&ダウンロードして遊べるぬりえ、パズル等付き。【「TRC MARC」の商品解説】
保育業界に初めて誕生した、発達支援の専門誌『PriPriパレット』!
季節や行事に合わせた""今""知りたい情報を、写真たっぷりに、わかりやすくお届けします。
保育者だけでなく、発達支援の現場、保護者からも好評をいただいている『PriPriパレット』。
今号では、発達に課題のある子のかんしゃくと他害を大特集。かんしゃくや他害を起こす子どものSOSに寄り添う手だてと対応を徹底解説。そのほか、より細やかな支援を可能とする担任&加配保育者の連携術、アンケートで教えてもらった子どもが夢中になる絵本28冊を紹介する企画も注目です!
【 ラインナップ/監修 】
●【特集1】
子どものSOSに寄り添う支援
発達に課題のある子の かんしゃくと他害 / 宮島 祐・片口 桂・周佐君佳
⑤ かんしゃく·他害を起こす子は、何に困っているの?
⑥ かんしゃく· 他害への支援 3つのキホン
⑦ 対応 かんしゃく
⑧ 対応 他害
●【特集2】
教えて! みんなのお気に入り絵本 / 内山登紀夫
●【特集2】
担任&加配保育者の連携術 / 福岡 寿
④ スムーズな連携の土台は“自分で動ける” クラスづくり
⑤ 担任&加配保育者の役割とは?
⑥ 連携を深めるコミュニケーション術
●保育で感覚あそび みんなと楽しむ! 音楽あそび / 鴨下賢一・入江温子
●子どもが過ごしやすい保育づくり 穏やかに1日を過ごせる手だて/ 佐藤 曉
●5歳児親子に密着! 就学への道 放課後をどう過ごす?/ 晴山さん親子・久保山茂樹
●今すぐできる! 環境チェンジ「食事」/ 藤原里美
●インクルーシブ保育の現場から 植草学園大学附属美浜幼稚園 植草和典/太田俊己
●手指の発達を促す 手作りおもちゃ「通す」/ ごーや
●[てんかん]をまなぼ! / 帆足暁子
●インタビュー 書道家 武田双雲さん
★コピーして使える! 全点ダウンロード可能! 2大特別付録
1)記事で紹介している 支援ツール カラーイラスト
2)すきま時間にあそべる素材集 ぬりえ、めいろ、パズルetc. /星山麻木【商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む