このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1967年に練馬区民がはじめた「区長準公選運動」が多くの区にひろがり、7年にわたる壮絶なたたかいをへて、公選制を勝ち取った東京都特別区。区長準公選運動の歴史を当事者が綴った貴重な記録。【「TRC MARC」の商品解説】
現在、当たり前のように行われている東京23区の区長選挙だが、かつて住民はその選挙権が奪われていた。55年前、1967年に練馬区民がはじめた「区長準公選運動」が、17の区にひろがり7年にわたる壮絶なたたかいをへて、法改正による直接公選制をかちとった。本書はその運動の貴重な記録である。東京都・23区幹部職員、議会議員、および行政学研究者、必携の書。【商品解説】
目次
- 第1部 区長準公選運動と特別区の制度
- 第1章 区長準公選運動―発祥から結実まで
- 第2章 特別区制度と区長公選・準公選運動
- 第2部 練馬区発・区長準公選運動
- 第1章 準公選運動準備期の区政と区民
- 第2章 第1ステージ―「区民の会」の結成と条例制定の請願
- 第3章 第2ステージ―政治的敗北と司法的勝利
- 第3部 区長準公選運動の継承と発展
著者紹介
神原 勝
- 略歴
- 北海道大学名誉教授。1943年、北海道生まれ。中央大学法学部卒業。財団法人東京都政調査会研究員、公益財団法人地方自治総合研究所研究員などをへて、1988年から北海道大学大学院法学研究科教授、北海学園大学法学部教授を歴任。専攻・自治体学。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む