- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/08/22
- 出版社: 花伝社
- サイズ:19cm/204p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7634-2022-0
読割 50
紙の本
二極化する高齢者住宅 商品、価格、リスク、ノウハウを見抜く
著者 濱田 孝一 (著)
親の介護に対する子供・家族の役割は。高齢者住宅の欠陥商品・不正商品とはどんなものか。高齢者住宅のプロは、その商品力、リスク、経営力のどこを見ているのか。素人事業者を見抜き...
二極化する高齢者住宅 商品、価格、リスク、ノウハウを見抜く
二極化する高齢者住宅
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
親の介護に対する子供・家族の役割は。高齢者住宅の欠陥商品・不正商品とはどんなものか。高齢者住宅のプロは、その商品力、リスク、経営力のどこを見ているのか。素人事業者を見抜き、プロの事業者を選ぶポイントを伝授する。【「TRC MARC」の商品解説】
「素人事業者」と「プロの事業者」はこんなに違う
介護需要の高まりを背景に、右肩上がりで増加する高齢者住宅。その陰で、事故やトラブルも激増、サービスの質、スタッフの質、経営の質は今、二極化の時代を迎えている。
高齢者住宅のプロが教える、「素人事業者」を選ばないためのポイントとは?
初めての介護、「こんなはずではなかった……」と後悔する前に
まずは、あなたの持っている高齢者住宅・老人ホームの漠然としたイメージや知識をリセットしましょう。
親の介護に対する子供・家族の役割とは何か。
高齢者住宅の欠陥商品・不正商品とはどのようなものか。
高齢者住宅のプロは、その商品力、リスク、経営力のどこを見ているのか。
「プロの事業者」と「素人事業者」の決定的な違いは何か。
本書では、それらをお伝えしたいと思います。
(「はじめに」より)【商品解説】
目次
- 第1章 子供・家族の役割は「介護」ではなく「生活環境整備」
- 第2章 高齢者住宅は制度ではなく商品を選ぶこと
- 第3章 高齢者住宅の商品性・ビジネスモデルの欠陥
- 第4章 リスク管理に表れる高齢者住宅の能力・資質
- 第5章 素人事業者の特徴が表れるポイント
著者紹介
濱田 孝一
- 略歴
- 〈濱田孝一〉1967年生まれ。立命館大学経済学部卒業。経営コンサルタント。『高住経ネット』主幹。社会福祉士、介護支援専門員、宅地建物取引士。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む