紙の本
リデザイン・ワーク 新しい働き方
働く人を大切にする職場にこそ、人は集まる。ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授が、「仕事のあり方」「働く意味」「人生の豊かさ」の“リデザイン(再設計)”を描く。【「TR...
リデザイン・ワーク 新しい働き方
リデザイン・ワーク 新しい働き方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
働く人を大切にする職場にこそ、人は集まる。ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授が、「仕事のあり方」「働く意味」「人生の豊かさ」の“リデザイン(再設計)”を描く。【「TRC MARC」の商品解説】
「人生100年時代」の生き方を構想し、
「日本社会のこれから」の指針を示した
世界トップ経営学者リンダ・グラットン。
彼女が本書で描くのは「働き方の今」と「近い未来」だ。
新型コロナが私たちの働き方にもたらした変化は重大だったが、
まさに現在進行で現われつつある「大きな潮流」を詳らかにし、
また、世界中のさまざまな企業の現場事例をもとに、
私たちの「仕事のあり方」、ひいては「働く意味」
「人生の豊かさ」を“リデザイン(再設計)”していく。【商品解説】
目次
- はじめに コロナ後の組織。今すぐ変わるべきこと、変わらないこと
- 1 どのように仕事をリデザインするか
- 仕事をリ・デザインするための4段階のプロセス
- 2 理解する
- 理解する――自社の生産性を支える行動と能力
- ★生産性の4つの要素
著者紹介
リンダ・グラットン
- 略歴
- 〈リンダ・グラットン〉ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授。著書に「ワーク・シフト」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
事例もあり分かりやすい
2023/01/09 19:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ME - この投稿者のレビュー一覧を見る
富士通の事例が出たり、分かりやすいと感じた。もう少し日本の会社の事例があるともっとよい。ほとんど出社で在宅勤務が月2回くらいだが、今年も継続していきたい。