- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:高校生
- 発売日:2022/09/16
- 出版社: 旺文社
- サイズ:21cm/179p
- 利用対象:高校生
- ISBN:978-4-01-034981-6
紙の本
短期完成受かる11メソッド小論文の書き方 大学入試 基礎編
著者 大田 裕二 (著)
〇小論文受験のための書き方対策書!〇小論文に欠かせない視点「11メソッド」を紹介!〇学校推薦型・総合型選抜(推薦)/一般選抜(一般入試)どちらにも対応!〇原稿用紙の使い方...
短期完成受かる11メソッド小論文の書き方 大学入試 基礎編
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
〇小論文受験のための書き方対策書!
〇小論文に欠かせない視点「11メソッド」を紹介!
〇学校推薦型・総合型選抜(推薦)/一般選抜(一般入試)どちらにも対応!
〇原稿用紙の使い方など基礎部分もしっかり学習できる!
〇河合塾講師・大田裕二先生が丁寧かつ分かりやすく解説!
〇入試問題で学習して、実践力を身につける!
〇「解答用紙」のダウンロード特典つき!
基礎編は「11メソッド」を実際の入試問題を用いて丁寧に解説。
医療・看護編は「医療・看護系学部」、人文・教育・社会科学編は「人文学部・教育学部など文系学部全般」のそれぞれの入試問題を用いて、各分野の傾向と対策を解説。【商品解説】
目次
- 原稿用紙の使い方
- 第1講 入門編1問題を見たら、まずココをチェック!
- 第2講 入門編2課題文を短時間で理解する方法を知ろう!
- 第3講 入門編3閉じた設問で高得点を取る!
- 第4講 入門編4開いた設問で合格点を取る!
- 第5講 さまざまなタイプの問題に挑戦しよう1課題文型
- 第6講 さまざまなタイプの問題に挑戦しよう2図表の読み取りを含む課題文型
- 第7講 さまざまなタイプの問題に挑戦しよう3図表の読み取り型
- 第8講 さまざまなタイプの問題に挑戦しよう4テーマ型
- 第9講 本番で必要!臨機応変な対応力 総合演習1
著者紹介
大田 裕二
- 略歴
- 大田 裕二(おおた ゆうじ)
河合塾 国語・小論文科講師。愛知県生まれ。慶應義塾大学商学部卒。中高一貫校の国語科専任教諭を経て、現職。中部地区で人文・教育系小論文および医・自然科学系小論文を担当。教員経験を活かし、高等学校にて総合型・学校推薦型選抜対策の講演や医系進学希望者向けの出張講義、直前期の個別レッスンも行う。共著に『小論文問題集』(河合出版)がある。YouTubeでチャンネルも開設し、全国の受験生と交流している。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む