- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/10/24
- 出版社: 産業能率大学出版部
- サイズ:21cm/161p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-382-15824-5
紙の本
クリティカルシンキングトレーニング77 最強の思考法で試練や試験に打ち勝つ
著者 日沖 健 (著)
経営の問題解決に大きく寄与する思考法、クリティカルシンキングの基本と応用を、77問の「問題」と「解説」で紹介する。GMAPや公務員の採用・昇任試験の対策にも役立つトレーニ...
クリティカルシンキングトレーニング77 最強の思考法で試練や試験に打ち勝つ
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
経営の問題解決に大きく寄与する思考法、クリティカルシンキングの基本と応用を、77問の「問題」と「解説」で紹介する。GMAPや公務員の採用・昇任試験の対策にも役立つトレーニングブック。【「TRC MARC」の商品解説】
経営の問題解決の大きく寄与するクリティカルシンキングという思考法は、経営者・マネジャーを目指す若者の必須のスキルです。
経営者・マネジャーといった方は、組織の方向性を決めたり、問題に対処したりといった判断をすることが主たる仕事です。この決める・判断するという思考作業をうまく進める上で、クリティカルシンキングを知ると知らないとでは、成果が大きく違って気ます。経営者・マネジャーの方や将来そういう立場で活躍することを希望する若手・中堅の皆さんに、是非トレーニングしていただき、実践的なスキルを身に着けていただきたいです。
また本書は、コンサルティング・金融・ITといった業界の採用試験や入社後の能力チェック、公務員の採用試験・昇任試験でよく出題される「資料解釈」「判断推理」「文章理解」に概ね準拠した内容になっています。
学生の就職試験対策、公務員の採用・昇任試験の対策として、活用してください。【商品解説】
目次
- 第1章 資料解釈
- 図表・グラフの情報を読み取りそこから何がいえるかを正しく理解する力を養う
- 第2章 文章理解
- 文章の意味やつながり、置かれている前提を把握し、全体の論旨を正確に理解する力を養う
- 第3章 論理構造把握
- 複数の情報や条件の相互関係を整理する力を養う
- 第4章 判断推理
- 福栖の情報や条件を組み合わせ、言えること・言えないことを整理し、判断する力を養う
- 第5章 論証
- 文章や図表から論理的に妥当な仮説を形成し、論証点を明らかにする力を養う
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む