このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
今求められている社会科学習とは何か、どのようなことに焦点を当てて展開するのか。小学校5・6年生の社会科の特徴と授業構成のポイント、ICT端末利用の工夫について解説し、各学年の内容項目に沿って事例を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
教科書、資料集、地図帳を「使いこなす」ことができる、ICT活用技法入り「教科書がわかる教え方」社会科編!
感染症、戦争、DXなど、変化が激しい現代の「教科書」だけを頼りにはできない。どんな教材をプラスするか。学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」を体現する「子どもの “なぜ“を引き出し “問い”に迫る社会科授業」をつくる。5・6年では、政治・公民から始める授業による歴史学習の見直しポイントを、具体的事例を入れてノウハウを紹介。「知識」だけでない学びのポイントを、ICTの活用や動画、板書事例を通じてわかりやすく解説。【商品解説】
目次
- 1 社会科で育てる新しい学力
- 2 社会科教科書はどんな構造になっているか
- 3 各学年社会科の特徴
- 4 各学年社会科の授業構想のポイント
- 5 社会科におけるICT端末利用の工夫
- 6 各単元のわかる教え方
著者紹介
峯 明秀
- 略歴
- 大阪教育大学教授。広島大学大学院教育学研究科修了、博士(教育学)。元中学校教員。『「思考力・判断力・表現力」をつける中学公民授業モデル』(明治図書)、『教育実践学としての社会科授業研究の探求』(風間書房)、『社会科授業にSDGs挿入ネタ65』(学芸みらい社)など著書多数。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む