- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/11/21
- 出版社: 日本法令
- サイズ:21cm/437p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-539-72924-3
- 国内送料無料
紙の本
富裕層の法務 ファミリー・資産・事業・経営者報酬の知識と実務
著者 岩崎 隼人 (著)
弁護士が富裕層と呼ばれる顧客のために行う業務のうち、特に家族関係、資産・事業承継、リタイアメント、資産保全、資産形成、自己防衛や経営者報酬に関する事項を解説する。婚前契約...
富裕層の法務 ファミリー・資産・事業・経営者報酬の知識と実務
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
弁護士が富裕層と呼ばれる顧客のために行う業務のうち、特に家族関係、資産・事業承継、リタイアメント、資産保全、資産形成、自己防衛や経営者報酬に関する事項を解説する。婚前契約(夫婦財産契約)作成例も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
いわゆる「富裕層」「超富裕層」と呼ばれる人々は、その資産規模や地位・立場ゆえ、自分自身のためだけでなく、家族、経営する企業、その従業員、ひいては社会全体に対しても負う責任を、しばしば考慮しなければなりません。
そのような富裕層が抱く問題を解決するにあたっては、眼前の問題だけでなく、背後にある事実関係や関連する諸事情についても合わせて対応すべきケースが非常に多いものです。
離婚による資産半減リスク、認知症リスクや死後の承継への備え、資産保全・防衛、自身や自社のレピュテーション・マネジメント、役員責任問題や経営者報酬……等々の諸問題に対し、弁護士等の実務家は、網羅的な視点をもって全体最適をはかることが重要です。
本書は、富裕層向けリーガルサービスに実績のある弁護士が、富裕層に対し実務家が助言する際に欠かせない特有の法的知識や留意点等を、「家族関係」「リタイアメント関係」「資産保全・防衛関係」「経営者報酬関係」の4部構成にて、網羅的に解説するものです。
巻末には、富裕層の離婚対策として注目されている「夫婦財産契約」等の条項例も掲載しています。【商品解説】
目次
- 第Ⅰ部 家族関係
- 第1章 ファミリーガバナンス
- 第1節 ファミリーと富裕層
- 1 ファミリーの意義
- 2 ファミリーを持つ富裕層にとっての資産保全・防衛の意義
- 第2節 ファミリーガバナンスの意義と活用方法
- 1 ファミリーガバナンスとファミリービジネスガバナンス
- 2 ファミリービジネスガバナンスの複雑さ
- 3 スリーサークルモデル
- 4 ファミリーガバナンスで注意すべき個別事項
著者紹介
岩崎 隼人
- 略歴
- 〈岩崎隼人〉弁護士、シニアプライベートバンカー。岩崎総合法律事務所を設立。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む