読割 50
紙の本
忘れる読書 (PHP新書)
著者 落合陽一 (著)
デジタル時代の「真の教養」を身につける! メディアアーティスト、筑波大学准教授、ベンチャー企業の代表など多彩に活躍する著者の思考を形作った書籍を多数紹介し、その内容や読み...
忘れる読書 (PHP新書)
忘れる読書
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
デジタル時代の「真の教養」を身につける! メディアアーティスト、筑波大学准教授、ベンチャー企業の代表など多彩に活躍する著者の思考を形作った書籍を多数紹介し、その内容や読み解き方を詳説する。【「TRC MARC」の商品解説】
メディアアーティスト、筑波大学准教授、ベンチャー企業の代表など多彩に活躍する著者。時代の先端を行く著者の思考の源は、実は読書で培われたという。それは、読んだ内容を血肉にするための「忘れる読書」だ。デジタル時代に「持続可能な教養」を身につけるために必要なのは読書だと、著者は断言する。
本書では、古典から哲学、経済書、理工書、文学に至るまで、著者の思考を形作った書籍を多数紹介し、その内容や読み解き方を詳説。著者独自の読書法はもちろん、本の読み解きを通して現代社会を生き抜く思考法までが学べる、知的興奮に溢れる一冊。
【目次より】第1章 持続可能な教養――新しい時代の読書法/第2章 忘れるために、本を読む/第3章 本で思考のフレームを磨け/第4章 「較べ読み」で捉えるテクノロジーと世界/第5章 「日本」と我々を更新(アップデート)する読書/第6章 感性を磨く読書/第7章 読書で自分の「熱」を探せ【商品解説】
教養とは「気づく力」であり、それを身につけるには読書に優るものはない。そう言い切る落合氏の読書術・思考法・愛読書を一挙公開。【本の内容】
著者紹介
落合陽一
- 略歴
- 〈落合陽一〉1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。メディアアーティスト。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長、准教授。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む