- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/09/29
- 出版社: 幻冬舎メディアコンサルティング
- サイズ:18cm/162p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-344-94088-8
読割 50
紙の本
from ZERO 地方の町工場をグローバル企業に変えた二代目女性社長
著者 手島 由紀子 (著)
ニッチな医療用ステンレスチューブを製造する会社は、どのように組織を変化させ、世界市場を開拓してきたのか? 二代目女性社長が、先代や古参社員から軽視され猛反発を受けながらも...
from ZERO 地方の町工場をグローバル企業に変えた二代目女性社長
from ZERO
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ニッチな医療用ステンレスチューブを製造する会社は、どのように組織を変化させ、世界市場を開拓してきたのか? 二代目女性社長が、先代や古参社員から軽視され猛反発を受けながらも諦めずに取り組んできた改革の軌跡を綴る。【「TRC MARC」の商品解説】
この会社を日本の中小企業のロールモデルに成長させる。
これが私の社長としての使命だ――
アメリカ帰りの二代目女性社長は、いかにして昭和的経営の町工場を
海外販売比率20%超のグローバル企業に変革できたのか。
先代や古参社員から軽視され猛反発を受けながらも、
ゼロから挑んだ経営改革の数々。
二代目社長が会社を変えるヒントがここにある。
アメリカ留学からの帰国後、父が経営する医療用ステンレスチューブメーカーに入社した著者は、昭和のままの旧態依然とした会社のあり様に衝撃を受けた。
パソコンが1台しかないオフィス、ベテラン社員の腕と勘に頼った製造技術、得意先からの受注待ちの営業スタイル。
時代錯誤であっても、面倒であっても、昔ながらのやり方であくせく仕事をすることが正しい。
そんな会社で、いつ潰れてもおかしくない絶望的な状態に見えた。
入社以来、強い危機感を抱き続けていた著者は、2014年の社長就任後にすぐさま改革に着手。
古参社員の抵抗や社員の大量退職、創業以来初めての赤字転落などさまざまな困難に直面しながらも、「残ってくれた社員たちを必ず幸せにする」という強い覚悟を胸に、次々と改革を推し進めていった。
本書は、家業を引き継いだ二代目経営者が、アメリカ帰りかつ女性という強みを活かしながら、旧態依然な町工場をグローバル企業へと生まれ変わらせた軌跡をまとめている。
高度経済成長期に創業した中小企業の多くで事業承継が進むなか、先代から看板を譲り受けた次世代経営者が会社を変えるヒントを得られる一冊である。【商品解説】
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む