- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/01/23
- 出版社: 白水社
- サイズ:20cm/211p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-560-09079-4
紙の本
遠きにありて、ウルは遅れるだろう (エクス・リブリス)
存在を規定する記憶をすべて失った女性が、意識の底にある感覚を浮上させ自分が何者であるのかを夢幻的に探っていく3つの物語を描く。人間の本質を体感する、世界と自己認識の新しい...
遠きにありて、ウルは遅れるだろう (エクス・リブリス)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
存在を規定する記憶をすべて失った女性が、意識の底にある感覚を浮上させ自分が何者であるのかを夢幻的に探っていく3つの物語を描く。人間の本質を体感する、世界と自己認識の新しい文学。【「TRC MARC」の商品解説】
今日の韓国文学作家に多大な影響を与え続ける
「韓国文学史で前例なき異端の作家」による、待望の邦訳!
著者は1965年ソウル生まれの女性作家。イメージに富むと同時に生硬で鉱物的な破格の文体を用い「韓国文学史で前例なき異端の作家」と評価され、今までに多数の短篇集と長篇、エッセイ、詩作品を発表。常に独自のスタンスで揺るぎない地位を占める韓国女性作家のトップランナーである。また、ハン・ガンの英訳者として知られるデボラ・スミスがぺ・スアの作品を高く評価しており、既に3冊を英訳している。これまでの作品は、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、中国語などにも翻訳されている。本書は、今日の韓国作家に多大な影響を与え続ける著者の初の邦訳となる。
物語の舞台は「ソウルを連想させる人口1000万人都市」であるが、はっきりとは書かれていない。午後四時にベッドで目を覚ました「私」は、旅館の一室におり、存在を規定する記憶がすべて消えていることを知る。椅子には黒い服を着た同行者が座って本を読んでいた。同行者も、自分の存在を規定する記憶をすべて失っていることに気づく。広げられた新聞に、ジョナス・メカスの訃報記事があることから、日にちは一月二十三日頃だとわかる。巫女に会い、「ウル」と名付けられた私は、感覚と予感をもとに、様々なものにいざなわれ、自分が何者であるのかを夢幻的に探っていく。〈はじまりの女〉という原初的なイメージが、ときに激烈な感情をともなって変遷しながらウルの前にあらわれる。「それこそが私の存在の唯一の根拠であるという確信」が芽生えて……。
全篇を通して、存在の不安、孤独、愛、性、死などの人間の本質を体感するような謎めいたイメージが横溢し絡み合う。世界と自己をまったく新しく捉え直す文学の挑戦!【商品解説】
著者紹介
ペ スア
- 略歴
- 〈ペスア〉ソウル生まれ。梨花女子大学化学科卒業。公務員として働き、短篇「1988年の暗い部屋」でデビュー。韓国日報文学賞、東西文学賞、今日の作家賞などを受賞。ドイツ語の優れた翻訳家でもある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む